ついに来ちゃいました

夢にまでみたこの日が

私の青春

再結成した
ユニコーンのライブです

会場は、横浜アリーナ

高校友のハマは、半休で先に着いていたので、グッズに並んでくれていたんですが、私が到着した時はもう係りの人で切られている中にいて、友達と言っても「みなさん並んでいただいているので。。。と入れてもらえず

チケットだけ受け取って私は中で並ぶことに

すると中は以外にスムーズでハマの分も買ってあげられました

私はパンフと缶バッジセットとベビースターをGET

そして席へ。。。
今回のツアーは、最前列から10列の近すぎで歌唱者のツバがかかる恐れがありますという「ツバかぶりシート」と指定席で快適にご鑑賞いただけますという「快適シート」、後方で天井に近いのですが、一番安い!「天井桟敷シート」の3種類あって、もちろん「ツバかぶり」希望でしたが、ハマが当ったのは「快適シート」

が、アリーナ2列目のかなりステージよりだったので、かなり近くて興奮

ステージには今回のツアーのイラストが描かれた赤い幕がかかっていました。

間もなく開演

ステージの幕にメンバーのシルエットが映し出され、「ひまわり」が

うー、この演出ニクすぎます

早くも感動

そして幕が落ちてメンバーの姿が

なんだか夢のようでしばらく信じられませんでした

衣装はおそろいのカーキ色のツナギで、背中にはイニシャルが入ってました

気になるセットリストは以下の通り。
01:ひまわり
02:スカイハイ
03:おかしな二人
04:ボルボレロ
05:ペケペケ
06:素浪人ファーストアウト
07:オッサンマーチ
08:キミトデカケタ
09:ロック幸せ
10:AUTUMN LEAVES
11:デーゲーム
12:最後の日
13:PTA〜光のネットワーク〜
14:WAO!
15:BLACKTIGER
16:R&R IS NO DEAD
17:サラウンド
18:大迷惑
19:ヒゲとボイン
20:車も電話もないけれど
21:HELLO
EN1:人生は上々だ〜SMA
EN2:すばらしい日々
シークレットライブやハマの行った水戸のセットリスト聞いちゃってたからだいたい知ってはいたけど、生で聞けてほんとに感動

早速3曲目で「おかしな二人」

聴きたい曲ナンバー1.2を争う曲だったので、一気にテンションあがって、うれしすぎて私もおかしくなりそうでした


続いてEBIちゃんボーカルコーナー

真ん中に赤くて丸い指揮者の台みたいなのがあって、ボーカルはそこに乗って歌ってました

「ペケペケ」のEBI→民生の流れも全く色あせてなくて、タイムスリップしたよう

「素浪人ファーストアウト」の映像も凝ってておもしろかった
それからテッシーボーカルの「オッサンマーチ」

テッシーは再結成前にちっちゃなライブハウスで見ていたので、なんだか勝手に私まで緊張しちゃったけど、スクリーンにタイミングよく「オッサーン」とか「ハッピー」とか出てこれも笑えた


そして、出ました川西さんボーカルの「キミトデカケタ」

Perfumeをイメージしたという曲でこういう遊びゴコロがさすがユニコーン
「ロック幸せ」では、スクリーンにうれしそうなお客さんの顔が映し出され、たくさんの「幸」という文字が

ほんとみんな幸せそうでした

民生のドラムも始めて見たかも

ドラムたたく姿もかっこよかった

続いては炎が燃え、紫色のライトの妖しいステージで、EBIちゃんの「AUTUMN LEAVES」。
かなり妖艶な感じでEBIちゃんワールドに包まれました

そして、「デーゲーム」

胸に染みましたね〜

名曲だ

それから、「最後の日」では、フォーンセクションどうするのかな?
と思ってたら、テッシーがキーボード弾いてた

みんななんでもできちゃうのね

そして、ついにキター

「PTA〜光のネットワーク〜」
アベBは後ろのモニターに向かって歌ってて、民生もドラムたたきながら、CCBのようなピンマイクで歌っててかわいかった

そして、後半はダボっとしたブルゾンのフードをかぶってリュックを背負ったEBIちゃんと川西さんが登場

ラップしながらかなり端まで来てくれて、リュックからなにやら客席に投げてくれました

川西さんが投げたのが私たちの方に飛んできたから頑張って取ろうとしたけど、惜しくも隣の男の人に取られた

もうちょっとだったのにぃー残念

お次は、復活第一弾シングルの「WAO!」。
テレビでは何度も見たけど、テッシーのライトハンド、生で見るとまたすごかった

ステージの上の電飾看板には「テッシー GO!」って出てました

それから、再びEBIちゃんボーカルの「BLACKTIGER」。
あの犬の鳴き声も生で聞けて大満足

声高すぎ

よくあんな声出るなあ。。。と感心しました
それからアベBボーカルの「R&R IS NO DEAD」。
泣けました

アベBはこういう聞かせる王道のいい曲もかけるからズルイです

歌も昔よりかなりうまくなったよなぁ

そして、「サラウンド」。
いかにも民生節だけど、ユニコーンでやってるとまたいいです

ここでキター

「大迷惑」

ほーんと16年も経ったとは思えない歌いっぷりで、すっかり高校時代に引き戻されて熱唱しちゃいました
さらにここで、スペシャルゲストのしーたかさんこと古田たかしさんが登場

民生が「ユニコーンにはもうひとりドラマーがいるのを知ってますか?」と紹介し、川西さんとツインドラムで「ヒゲとボイン」

「今ここで本当にユニコーンが仲直りしました

」とか言ってました


続いて、ついに来ちゃった「車も電話もないけれど」

「おかしな二人」1・2を争う聞きたいナンバーだった大好きな曲なので泣けました

聞けてよかった

そして最後は、アルバムの最後に収録されてる「HELLO」。
ステージのスクリーンには演奏する5人の姿が大きく映し出され、本当に帰ってきたんだーと実感し、また涙

自分でもびっくりするくらい涙があふれてきてポロポロと頬をつたいました

生きててよかったー
そしてアンコールは、あの横山やすしスタイルで登場


「人生は上々だ」

お約束のアベBのロングショーのはじまりです

途中で「CSA」改め「SMA」(今の事務所の名前)を歌ったんですが、ここでスペシャルな出来事が

アベBが突然客席に向かって「平山雄一はいるのか

」と何度も問いかけ、客席から「ここにいるぞ」の声

するとなんとアベBが客席に下りてきて、平山さんのところへ

この時私たちの目の前を通ったのでかなり近くて興奮

もう少しで手が届きそうでした

なんでも昔ユニコーンのライブで「CSA」を歌わせようと、招待していた評論家の平山さんを指名したら、帰ってしまっていて寒ーい思いをしたんだとか

今回は無事気合の入った声で「SMA]叫んでくれて、アベBと熱いハグ


感動の和解となったのでした
それから、ツアー各地で撮った写真を紹介してるらしいんですが、今日はベストショットを見せてくれると言うことで、選ばれたのは、富士山の上でおにぎり?をほおばるテッシーの写真

すっかりデブキャラにされていじられているテッシーでした


そしてオーラスはやっぱりこの曲「すばらしい日々」

最後はメンバーみんながドラムの近くに集まって丸くなって演奏してて感動ものでした

ブログ名にまでするほど、一番好きなこの曲を聞けて感無量

まさか、このブログでこんなに早くユニコーンの「すばらしい日々」を聞けたことを書けるとは思ってもみませんでした。
あー、でも楽しい時間はほんとにあっという間

3時間近くのライブでしたが早かったー。
今日はDVD撮影も入っていて、発売されるみたい

そして、やっぱりユニコーンは唯一無二のすごいバンド

最終日の沖縄も今から楽しみでしょうがないです

その前に追加の武道館もなんとかGETしたいなあ。。。
来週からJ-WAVEのラジオも始まるし、フェスも出るだろうし、まだまだユニコーンづくしになりそうです

そうそう、途中でみんなが赤いペンライトみたいの持ってて、何だろう?と思ったら、グッズの「ふるえるもん宝」だったみたい

私も一緒に振りたかった

沖縄までにGETするぞ

その後は、お言葉に甘えて保土ヶ谷に住む高校友アユミ宅へ。。。
おととい忘れたスカパラのCDとかはまだ取りに行けてないみたいだったけど、手作りカレーまでごちそうになっちゃって至れり尽くせり

ごちそうさまでした