今日はゴスペル仲間のKhayちゃんとアジカンことアジアン・カンフー・ジェネレーション主催の
NANO-MUGEN FES.2009に行って来ました

実はKhayちゃんとライブに行ったことはなかったんですが、マイミクになってから日記でユニコーン好きだと知って、誘ってみたんです

スピッツもBen Foldsも大好きな私にとっては、外せないフェスだったので、行けてよかった

会場は、横浜アリーナ

当日は、4色の入場整理色(!)順の入場だったんですが、私達「緑」はなんと1番

10:30〜入場だったので、10時ごろ新横浜で待ち合わせしました

Khayちゃんはドトールで朝ごはん中とのことだったので、行ってみると。。。
Khayちゃんの彼も一緒でびっくり

ガタイが良くて、やさしそうでした

そして、会場へ。。。
色別の列にしばらく並んで、いよいよ開場


暑かった〜

とりあえずスタンドの見やすそうな席をキープして、フードエリアを散策

いろんな出店があったけど、去年のロッキンではまった佐世保バーガー発見したからまた買っちゃった


隣にあった休憩スペースに入ってみると、江ノ電と神社の鳥居みたいなのが


佐世保バーガーは高いけどやっぱりおいしかった

それから、グッズもだいぶすいてきたので並んで、ピンバッジをGETしたんですが。。。
早速ウエストバッグにつけたら、いつの間にかなくなってて大ショック

短い命でした

その後、席に戻る前にスイーツ食べたいねーってことで探してたら、白桃のカキ氷発見

結構量があったので、食べてるうちに寒くなってきたけど、ちょーおいしかった


それから席に戻ったらトップバッターのサカナクションが演奏中

コンピCDに収録されてた曲がかなり気に入って楽しみだったので、早く観たかったんですが、なんと

取っていた席が見当たらない

Khayちゃんがなんとか見つけて行ってみたら。。。ひとつしか空いてない

「取ってたんですけど・・・」と言っても何も置いてませんでしたよ

と知らんぷり

ちゃんともらったプログラム置いておいたのに

どうにも居場所がないので、私は通路で見る羽目に

Khayちゃんからケータイに「どいてもらおうよ〜」とメール

何度かやりとりして、ひとまずサカナクションが終わるのを待ちまし
た

サカナクションはやっぱりどの曲も良くて、前の方はかなり盛り上がってて楽しそうだったなー

アルバム欲しいかも

さて、サカナクションが終わって明るくなったので様子を見に行くと。。。取られた席の反対隣の人がいなくなって席が

「隣空いたのでずれてもらっていいですか?」とムカつく気持ちを抑えて言って、ずれてもらいました

よかった


プログラムがどこにいったか探したら、下に落ちてるし

それを伝えたらやっと信じた様子

その時なかったかもしれないけど、取ってたって言ってるんだから少しは一緒に探すとかしてくれてもいいのに。。。
なんだか幸先の悪いスタートでしたが、とりあえずなんとかお互い席が確保できたからよかったです

そして気を取り直して、お次は、これまたいいと聞いていて楽しみにしていたNada Surf

待望の初来日というだけあって盛り上りました

ベースがドレッドだったりしてちょっとハードな感じだけど、ボーカルはソフトな声でとにかくメロディアスでいい曲多いです

「アイシテマス」と言って写真を撮ったりしててかわいかったです

続いて、これまたお初のTHE YOUNG PUNX!

ダンスステージということで、中央のメインステージの右のステージでのパフォーマンスでした

グラマーな金髪のおねえさんと赤毛のパンキッシュな女性ふたりのパワフルなボーカルでアゲアゲ

映像も凝っててかっこよかったし、途中でCount Bass Dという黒人のラッパーをフューチャーしたナンバーでさらに盛り上りました

楽しかった

そしていよいよお待ちかねのユニコーン

じわじわとアリーナの方に行って、そこそこ前の方で見れました

夏フェスバージョンは初ということで、何を歌ってくれるかワクワクでした

夏仕様の半袖のストライプのツナギで登場

で、セットリストは以下のとおりでした

01.ひまわり
02.服部
03.BLACK TIGER
04.自転車泥棒
05.すばらしい日々
06.WAO!
07.ヒゲとボイン
08.HELLO
2曲目で服部キター

ツアーでやってくれなかった「服部」をフェスで解禁とはやられました

もう大盛り上がりだったのは言うまでもなく。。。
みんなで「服部

」と大合唱


ダーティサーティ

って歌詞をしっかり

ダーティフォーティ

にしてたあたりもニクイです

来れてよかったー

その後も大好きなBen Foldsが登場

この人はやっぱり天才

今回もやらかしてくれました

セットリストは。。。
01.EFFINGTON
02.ZAK AND SARA
03.ROCKING THE SUBURBS
04.DR YANG
05.HIROSHIMA
06.KATE
07.UNDERGROUND
08.NOT THE SAME
09.PHILOSOPHY
しょっぱなから飛ばしてました

あの広島公演でステージから落っこちてケガしたエピソードを歌った「HIROSHIMA」も歌ってくれたし、「NOT THE SAME」では、通訳の女性を呼び込み、「声の低い方は、このフレーズを歌ってみてください」「低音が強いので、中音域の方は頑張ってください」などといいながら会場のみんなに歌わせ、ベンが指揮者となって合唱しました

そして、最後はなんとBen Folds Five時代の名曲「PHILOSOPHY」

あの高速ピアノプレイは必見です

いやー、やっぱりベンちゃん最高

また来てね

お次はこれまた大好きなスピッツ

いやーこの3連ちゃんやばすぎです

そしてセットリストは。。。
01.今
02.放浪カモメはどこまでも
03.チェリー
04.スパイダー
05.ガーベラ
06.8823
07.俺のすべて
08.僕のギター
1曲目の「今」2曲目の「放浪カモメ〜」4曲目の「スパイダー」は久々だったのでうれしかった

「ガーベラ」もかなりせつなくて大好きな曲なのでうるっときてしまいました

そして「8823」キター

やっぱりフェスはコレなくちゃね

一番大好きな曲なので盛り上りました

さらに次が「俺のすべて」

この流れやばかったです

やっぱりスピッツも名曲多すぎ

しかも、意外なことに横浜アリーナ初だったらしくびっくり

確かにこの間初のアリーナツアーで、関東はさいたまスーパーアリーナだったもんな

でもまた小さいホールでもやってくださいね

ここでアジカンのゴッチと健ちゃんが登場し、MC

残念ながらメンバーの体調不良でキャンセルになってしまったManic Street Preachersからライヴ映像を借りられたということで、上映してくれました

やっぱり生で観たかったけど、映像だけでも観れてよかったです

次のHard-Fiも気になったけど、そろそろまたおなかがすいてきたので、フードエリアへ。。。
今度は山形のおそばを食べました

それからまたスタンドの席に戻ったんですが。。。
先に戻ってたKhayちゃんからメールが

今度はオバチャンに荷物どかされて席取られてたらしく

他の空いてる場所に移動したとか

オバチャン恐るべし

そして、大トリはもちろん主催者であるアジカン

かなり前にサマソニで観て以来だったから楽しみでした

セットリストは以下のとおり。
01.夜のコール
02.稲村ケ崎ジェーン
03.リライト
04.羅針盤
05.絵画教室
06.夏の日、残像
07.藤沢ルーザー
08.遥か彼方
09.暗号のワルツ
10.惑星
11.Re:Re:
12.アンダースタンド
13.君という花
14.転がる岩、君に朝が降る
EC1.ループ&ループ
EC2.ワールド ワールド ワールド
EC3.新しい世界
いやー、なんか私が言うのも生意気だけどうまくなりましたね

なんか前は曲はいいけど、ちょっとあぶなっかしい印象だったんですが、演奏もかなりしっかりしてかっこよくてかなり良かったです

最近の曲はよく知らなかったけど、みんな良かったし、アルバム聞いてみようかな

こんなメジャーな洋楽バンドも呼んじゃってすごいなーと思ってたけど、さすがです

いろんなバンドが見れてかなりいいフェスだったので、ほんとに来れてよかった

Khayちゃんありがとー

来年もメンツがよかったらぜひ参加したいです