2009年07月22日

7/26(日)レベッカコピーバンドPhilcaライブのお知らせ♪

またまた日記はたまりにたまったままですが、告知を。。。わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
今度の日曜日、私がヴォーカルを務めるレベッカのコピーバンドPhilcaのライブがありまーすカラオケ
090726philca 001.jpg

愛すべきは仲間 10th Anniversary
〜今君とここにいる この場所が好き〜
7月26日(日) 
川崎セルビアンナイト
13時15分 開場
13時45分 開演
Philca(REBECCA Copy)
アクアライン(B'z Copy)
Neet&Great(B'z Copy)
入場料1000円+ドリンク500円

Philcaは、トップバッターです手(パー)
対バンの2つのB'zコピーバンドは、強力らしいですよひらめき

ギタリストに新メンバー相模さんを迎えての初ライブですexclamation
そして、今回はいつもコーラスをサポートしてくれてるNOZOMi☆さんに代わって、ゴスペル仲間でユニット仲間のAFROさんがコーラスデビューですぴかぴか(新しい)
かなり久々&初めて披露する曲もあるのでドキドキですが、頑張ります手(グー)
ぜひ、遊びに来てくださいねるんるん
お待ちしてまーすハートたち(複数ハート)
posted by mayumi♪ at 22:56| 東京 🌁| Comment(12) | TrackBack(0) | バンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月21日

MUSIC JOURNEY with JOHN.B's TRVELLIN' BAND@Zepp Tokyo♪

今日は、ウルフルズのベーシスト、ジョンBチョッパーがホストを務めるM-ON TV!主催のMUSIC JOURNEYというイベントに行ってきました手(パー)
我ながらかなりのハードスケジュールでしたが、ゲストにトータス、民生、スチャダラまで出るということで、好きなメンバーばかりだったので外せなかったんです手(グー)
会場はお台場のZepp Tokyoビル
18:00開場、19時開演だったんですが、仕事でちょっと遅れちゃったので、もう始まっていて元KEMURIの伊藤ふみおさんが歌ってましたカラオケ

出演アーティストがそれぞれのルーツミュージックをカバーするというイベントで、セットリストは。。。

-JOHN.B's TRVELLIN' BAND-
Hey Joe / Jimi Hendrix

-伊藤ふみお-
One Love / Bob Marley & The Wailers (KEMURI演奏バージョン)
Monkey Man / The Specials
Lip Up Fatty / Bad Manners

-JOHN.B's TRVELLIN' BAND-
The in crowd / Ramsey Lewis

-JOHN.B's TRVELLIN' BAND+SHINCO-
Funky Miracle / The Meters

-スチャダラパー-
Me, Myself And I / De La Soul
東京ブロンクス / いとうせいこう & Tinnie Punx

-JOHN.B's TRVELLIN' BAND-
Melting Pot / Booker T. & The MG’s

-木村充揮-
Hoochie Coochie Man / Muddy Waters
Shake Your Money Maker / Elmore James
Got My Mojo Workin'(Part 2) / Muddy Waters

-JOHN.B's TRVELLIN' BAND-
Crying in the Rain / Everly Brothers
Choo-Choo ガタゴト / 細野晴臣
Sleep Walk / Santo & Johnny

-奥田民生-
Tutti Frutti / Little Richard
weet Little Rock And Roller / Chuck Berry

-JOHN.B's TRVELLIN' BAND-
Soul Finger / The Bar-Kays

-トータス松本-
Mustang Sally / Bonny Rice (トータス松本カバー)
Sugar Dumpling / Sam Cooke (トータス松本カバー)
Stubborn Kind Of Fellow / Marvin Gaye (トータス松本カバー)

-JOHN.B's TRVELLIN' BAND-
Way Back Home / The Crusaders

アンコール
-出演者全員-
The Weight (日本語詞) / The Band

私が見れたのはMonkey Manからだったから2曲聴けなかったみたいで残念ふらふら
でもスカはやっぱり盛り上がるなグッド(上向き矢印)
ふみおさんはポロシャツに七三で熱唱してて、結構前に行けたのでノリノリで踊っちゃいましたるんるん
バックバンドを務めるJOHN.B's TRVELLIN' BANDは、ドラムは上原ユカリ、ギターはTHE GROOVERSの藤井一彦、キーボードはウルフルズのツアーでおなじみのミッキーこと伊藤ミキオでしたひらめき

次のゲストはスチャダラパーexclamation
まずDJのSHINCOだけ出てきて1曲やってから、BOSEとANIも登場グッド(上向き矢印)
久々のスチャダラにテンション上がったなグッド(上向き矢印)
なんかANIがリュック背負ってて、「当時こういうカッコしてライブしてる人多かったんだよねー」と、ゆるーいMCも相変わらずでなごみましたわーい(嬉しい顔)
いとうせいこうが藤原ヒロシや高木完とHIPHOPやってたのも知らなかったけど、いい感じでした耳

その次に登場したのが、憂歌団の木村充揮。
強面な風貌とは対照的に赤の水玉のシャツで登場して、ジョンBに「かわいいですね」と言われてましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
独特の味のある声で歌っていてさすがでしたぴかぴか(新しい)
Shake Your Money Makerではトータスが登場し、スライドギターで共演ぴかぴか(新しい)
かっこよかったでするんるん

その後JOHN.B's TRVELLIN' BANDだけで演奏した、Crying in the RainとChoo-Choo ガタゴトではジョンBがボーカルを取ったんですが、上手くてびっくり目
ウルフルズではコーラスくらいでちゃんと聞いたことなかったけど、いい声してるんですねー。
なんか新鮮でしたぴかぴか(新しい)

そしてお待ちかねの民生登場ハートたち(複数ハート)
ゆるーいMCとは裏腹にほんと何歌ってもかっこいいグッド(上向き矢印)
Chuck Berryは「ロックを作った人」って紹介してました手(パー)
前一緒にライブやった時もやってたなー。
でも2曲だけだったのでもっとやって欲しかったですがく〜(落胆した顔)

それから最後に登場したのがトータスexclamation×2
この間ウルフルズの活動中止を発表して、フリーライブを終えた後坊主にしたらしく、初めて生坊主みたけど、かっこいいかもひらめき
なんか照れくさそうに何度も頭をなでててかわいかった揺れるハート
ソロシングルのカップリングやカバーアルバム「トラベラー」でやってた曲だったから、歌いなれた感じでしたねぴかぴか(新しい)

最後のアンコールでは、全員出てきて、豪華な顔ぶれが並んでてうれしかったグッド(上向き矢印)
民生とトータスと木村さんが同じ楽屋だったらしく、みんな坊主だったみたいたらーっ(汗)
民生が「俺が一番ロン毛」とかいってて笑えたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
とにかく貴重なイベントに参加できてよかったでするんるん



posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月20日

NANO-MUGEN FES.2009@横浜アリーナ♪

今日はゴスペル仲間のKhayちゃんとアジカンことアジアン・カンフー・ジェネレーション主催のNANO-MUGEN FES.2009に行って来ました手(パー)
実はKhayちゃんとライブに行ったことはなかったんですが、マイミクになってから日記でユニコーン好きだと知って、誘ってみたんですグッド(上向き矢印)
スピッツもBen Foldsも大好きな私にとっては、外せないフェスだったので、行けてよかったるんるん

会場は、横浜アリーナビル
当日は、4色の入場整理色(!)順の入場だったんですが、私達「緑」はなんと1番ひらめき
10:30〜入場だったので、10時ごろ新横浜で待ち合わせしました手(パー)
Khayちゃんはドトールで朝ごはん中とのことだったので、行ってみると。。。
Khayちゃんの彼も一緒でびっくり目
ガタイが良くて、やさしそうでしたぴかぴか(新しい)

そして、会場へ。。。
色別の列にしばらく並んで、いよいよ開場exclamation
P1000126.JPG
暑かった〜あせあせ(飛び散る汗)
とりあえずスタンドの見やすそうな席をキープして、フードエリアを散策手(グー)
いろんな出店があったけど、去年のロッキンではまった佐世保バーガー発見したからまた買っちゃったファーストフード
P1000128.JPG
隣にあった休憩スペースに入ってみると、江ノ電と神社の鳥居みたいなのが目
P1000127.JPG
佐世保バーガーは高いけどやっぱりおいしかったハートたち(複数ハート)

それから、グッズもだいぶすいてきたので並んで、ピンバッジをGETしたんですが。。。
早速ウエストバッグにつけたら、いつの間にかなくなってて大ショックふらふら
短い命でしたバッド(下向き矢印)

その後、席に戻る前にスイーツ食べたいねーってことで探してたら、白桃のカキ氷発見ひらめき
結構量があったので、食べてるうちに寒くなってきたけど、ちょーおいしかったわーい(嬉しい顔)
P1000129.JPG

それから席に戻ったらトップバッターのサカナクションが演奏中目
コンピCDに収録されてた曲がかなり気に入って楽しみだったので、早く観たかったんですが、なんとがく〜(落胆した顔)取っていた席が見当たらないexclamation&question
Khayちゃんがなんとか見つけて行ってみたら。。。ひとつしか空いてないむかっ(怒り)
「取ってたんですけど・・・」と言っても何も置いてませんでしたよ手(パー)と知らんぷりexclamation
ちゃんともらったプログラム置いておいたのにあせあせ(飛び散る汗)
どうにも居場所がないので、私は通路で見る羽目にバッド(下向き矢印)
Khayちゃんからケータイに「どいてもらおうよ〜」とメールmail to
何度かやりとりして、ひとまずサカナクションが終わるのを待ちまし
ダッシュ(走り出すさま)

サカナクションはやっぱりどの曲も良くて、前の方はかなり盛り上がってて楽しそうだったなーるんるん
アルバム欲しいかもCD

さて、サカナクションが終わって明るくなったので様子を見に行くと。。。取られた席の反対隣の人がいなくなって席がexclamation×2
「隣空いたのでずれてもらっていいですか?」とムカつく気持ちを抑えて言って、ずれてもらいましたダッシュ(走り出すさま)
よかったわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
プログラムがどこにいったか探したら、下に落ちてるしがく〜(落胆した顔)
それを伝えたらやっと信じた様子あせあせ(飛び散る汗)
その時なかったかもしれないけど、取ってたって言ってるんだから少しは一緒に探すとかしてくれてもいいのに。。。
なんだか幸先の悪いスタートでしたが、とりあえずなんとかお互い席が確保できたからよかったですダッシュ(走り出すさま)

そして気を取り直して、お次は、これまたいいと聞いていて楽しみにしていたNada Surfひらめき
待望の初来日というだけあって盛り上りましたグッド(上向き矢印)
ベースがドレッドだったりしてちょっとハードな感じだけど、ボーカルはソフトな声でとにかくメロディアスでいい曲多いですぴかぴか(新しい)
「アイシテマス」と言って写真を撮ったりしててかわいかったでするんるん

続いて、これまたお初のTHE YOUNG PUNX!手(パー)
ダンスステージということで、中央のメインステージの右のステージでのパフォーマンスでした目
グラマーな金髪のおねえさんと赤毛のパンキッシュな女性ふたりのパワフルなボーカルでアゲアゲグッド(上向き矢印)
映像も凝っててかっこよかったし、途中でCount Bass Dという黒人のラッパーをフューチャーしたナンバーでさらに盛り上りましたわーい(嬉しい顔)
楽しかったるんるん

そしていよいよお待ちかねのユニコーンexclamation
じわじわとアリーナの方に行って、そこそこ前の方で見れました手(チョキ)
夏フェスバージョンは初ということで、何を歌ってくれるかワクワクでした揺れるハート
夏仕様の半袖のストライプのツナギで登場ぴかぴか(新しい)
で、セットリストは以下のとおりでした手(パー)

01.ひまわり
02.服部
03.BLACK TIGER
04.自転車泥棒
05.すばらしい日々
06.WAO!
07.ヒゲとボイン
08.HELLO

2曲目で服部キターグッド(上向き矢印)
ツアーでやってくれなかった「服部」をフェスで解禁とはやられましたハートたち(複数ハート)
もう大盛り上がりだったのは言うまでもなく。。。
みんなで「服部exclamation」と大合唱手(パー)
るんるんダーティサーティるんるんって歌詞をしっかりるんるんダーティフォーティるんるんにしてたあたりもニクイですわーい(嬉しい顔)
来れてよかったーるんるん

その後も大好きなBen Foldsが登場ぴかぴか(新しい)
この人はやっぱり天才exclamation
今回もやらかしてくれましたわーい(嬉しい顔)
セットリストは。。。

01.EFFINGTON
02.ZAK AND SARA
03.ROCKING THE SUBURBS
04.DR YANG
05.HIROSHIMA
06.KATE
07.UNDERGROUND
08.NOT THE SAME
09.PHILOSOPHY

しょっぱなから飛ばしてました目
あの広島公演でステージから落っこちてケガしたエピソードを歌った「HIROSHIMA」も歌ってくれたし、「NOT THE SAME」では、通訳の女性を呼び込み、「声の低い方は、このフレーズを歌ってみてください」「低音が強いので、中音域の方は頑張ってください」などといいながら会場のみんなに歌わせ、ベンが指揮者となって合唱しましたカラオケ
そして、最後はなんとBen Folds Five時代の名曲「PHILOSOPHY」exclamation×2
あの高速ピアノプレイは必見です目
いやー、やっぱりベンちゃん最高わーい(嬉しい顔)
また来てねハートたち(複数ハート)

お次はこれまた大好きなスピッツぴかぴか(新しい)
いやーこの3連ちゃんやばすぎです黒ハート
そしてセットリストは。。。

01.今
02.放浪カモメはどこまでも
03.チェリー
04.スパイダー
05.ガーベラ
06.8823
07.俺のすべて
08.僕のギター


1曲目の「今」2曲目の「放浪カモメ〜」4曲目の「スパイダー」は久々だったのでうれしかったわーい(嬉しい顔)
「ガーベラ」もかなりせつなくて大好きな曲なのでうるっときてしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)
そして「8823」キターexclamation
やっぱりフェスはコレなくちゃね手(チョキ)
一番大好きな曲なので盛り上りましたグッド(上向き矢印)
さらに次が「俺のすべて」exclamation
この流れやばかったですハートたち(複数ハート)
やっぱりスピッツも名曲多すぎがく〜(落胆した顔)
しかも、意外なことに横浜アリーナ初だったらしくびっくり目
確かにこの間初のアリーナツアーで、関東はさいたまスーパーアリーナだったもんなひらめき
でもまた小さいホールでもやってくださいねぴかぴか(新しい)

ここでアジカンのゴッチと健ちゃんが登場し、MCカラオケ
残念ながらメンバーの体調不良でキャンセルになってしまったManic Street Preachersからライヴ映像を借りられたということで、上映してくれましたTV
やっぱり生で観たかったけど、映像だけでも観れてよかったです揺れるハート

次のHard-Fiも気になったけど、そろそろまたおなかがすいてきたので、フードエリアへ。。。
今度は山形のおそばを食べましたわーい(嬉しい顔)

それからまたスタンドの席に戻ったんですが。。。
先に戻ってたKhayちゃんからメールがfax to
今度はオバチャンに荷物どかされて席取られてたらしくバッド(下向き矢印)他の空いてる場所に移動したとかひらめき
オバチャン恐るべしふらふら

そして、大トリはもちろん主催者であるアジカンひらめき
かなり前にサマソニで観て以来だったから楽しみでしたるんるん
セットリストは以下のとおり。

01.夜のコール
02.稲村ケ崎ジェーン
03.リライト
04.羅針盤
05.絵画教室
06.夏の日、残像
07.藤沢ルーザー
08.遥か彼方
09.暗号のワルツ
10.惑星
11.Re:Re:
12.アンダースタンド
13.君という花
14.転がる岩、君に朝が降る
EC1.ループ&ループ
EC2.ワールド ワールド ワールド
EC3.新しい世界

いやー、なんか私が言うのも生意気だけどうまくなりましたねぴかぴか(新しい)
なんか前は曲はいいけど、ちょっとあぶなっかしい印象だったんですが、演奏もかなりしっかりしてかっこよくてかなり良かったでするんるん
最近の曲はよく知らなかったけど、みんな良かったし、アルバム聞いてみようかなCD
こんなメジャーな洋楽バンドも呼んじゃってすごいなーと思ってたけど、さすがですぴかぴか(新しい)
いろんなバンドが見れてかなりいいフェスだったので、ほんとに来れてよかったハートたち(複数ハート)
Khayちゃんありがとーるんるん
来年もメンツがよかったらぜひ参加したいです手(グー)




posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月19日

第6回レベッカ生カラオケin東京♪

今日は、mixiのレベッカコミュのセッションイベント「第6回レベッカ生カラオケin東京」に参加して来ましたカラオケ
私は今回で3回目の参加で、レベッカのコピバンPhilcaのベースのまりさんは観覧で初参加ひらめき
電車で合流して一緒に行きました電車
会場は、おなじみになってきた東中野のプリズン東京ビル
うちのバンドのメンバーはもちろん、顔見知りがだいぶ増えてきました目
人見知りなので挨拶くらいしかできないけど。。。わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

そして、14時過ぎに司会の蘭丸さんの発声で開演ひらめき
1曲目は、ハナさんソロの「BOTTOM LINE」るんるん
CIMG4233.JPG
ショムニばりのミニのピンクのOL風制服で熱唱し、盛り上げてくれましたグッド(上向き矢印)
まりさんはこの曲をかなり気に入った様子で、やりたいと言ってました耳

続いてえびさんソロの「恋するおもちゃ」。
CIMG4234.JPG
これまたセーラームーンばりのピンクのセーラー服でかわいかったです黒ハート
ベースのelferさんとは夫婦共演でしたハートたち(複数ハート)

次はKyon☆さんの「MAYBE TOMORROW」だったんですが、大阪から向かってるとかで遅れているため、もう私の出番にがく〜(落胆した顔)
ソロでずーっと歌いたかった「SEXY GROOVE」を歌わせてもらいましたカラオケ
CIMG4237.JPG
実は、ソロは初めてだし、歌詞もちゃんと入ってなかったので、かなりキンチョーしてあんまり覚えてませんあせあせ(飛び散る汗)
せっかく歌えたのにあっという間で。。。
あー、今度はもっと余裕を持って、堪能したいなぴかぴか(新しい)
難しいのにバンドのみなさんはさすがでしたぴかぴか(新しい)
ありがとうございましたm(__)m

続いて、ひまわりさんソロの「真夏の雨」雨
ここから3曲はPhilcaの新しいギタリスト相模さんも参加でしたひらめき
CIMG4244.JPG
この曲も好きなので、いつか歌いたいなるんるん

それからグループで「FREEWAY SYMPHONY」。
CIMG4247.JPG
バレリーにゃちゃんかわいかったハートたち(複数ハート)

お次はMAYAさんソロで「CHERRY SHUFFLE」。
CIMG4253.JPG
堂々としたパフォーマンスでうらやましかったですぴかぴか(新しい)
私も来週のライブで歌うから、できる限り頑張らなくちゃあせあせ(飛び散る汗)

そのあとは、satoko*さんソロの「PRIVATE HIROINE」。
PCIMG4266.JPGhilcaのリーダーeijiさんも参加でしたひらめき

続いてグループの「SUPER GIRL」。
あしゅさんはまた水平さんのようなワンピでキメてました目
CIMG4268.JPG

そして、みかこさんソロの「NEVY BLUE」は、ダンスもバッチリですごかったです目
CIMG4270.JPG

それから、私2度目の出番でグループの「WHEN A WOMAN LOVES A MAN」exclamation
CIMG4273.JPG
これはもう何回も歌ってるし、大好きな曲なので、みんなで楽しく歌えましたるんるん
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

続いてグループの「LITTLE ROCK」。
CIMG4281.JPG
Kyon☆さん到着してましたダッシュ(走り出すさま)

その後は、さっき「WHEN〜」で一緒だったコケさんソロの「NEVER TOO LATE」。
CIMG4287.JPG
ギンガムチェックのメイド服がお似合いでアイドルみたいでしたぴかぴか(新しい)

お次は浅野ちゃんソロの「QUEEN OF VENUS」。
CIMG4288.JPG
ギター弾き語りでカッコよかったです揺れるハート
相模さんもバッチリサポートしてました手(グー)

続いて、ねぎさんソロの「GIRL SCHOOL」。
CIMG4294.JPG
これまた高校の制服みたいな衣装がお似合いでかわいかったですハートたち(複数ハート)

さらにお次のみきてぃさんソロの「POISON MIND」。
CIMG4300.JPG
こちらはゆかたでステキぴかぴか(新しい)
扇子片手に華麗な舞を見せてくれましたがく〜(落胆した顔)

続く、グループの「76th STAR」では、チャイナドレスの方がいてセクシーでしたキスマーク
CIMG4304.JPG

その後の☆ひぃ☆D-Flyちゃんはこの後結婚式らしく、これを歌ってから帰ったとか耳
CIMG4308.JPG

その次は、またさっき一緒だった☆ジュ☆ビちゃんソロの「VIRGINITY」。
CIMG4310.JPG
初参加だったみたいだけど、堂々と歌いきってましたぴかぴか(新しい)

それからuzuco.ちゃんソロの「黄金の日々」。
CIMG4312.JPG
またかわいい服着てた。
誰かに似てると思ったら、田中美保かもexclamation&question
えびさんもまた違うかわいい衣装になってるし目

続いて、バレリーにゃちゃんソロの「ウェラムボートクラブ」。
CIMG4315.JPG
カッコよかったグッド(上向き矢印)

そして、グループの「MOON」では、ぅり茶さんさんと娘さんのちびぅりさんの親子共演もひらめき
CIMG4320.JPG
フリフリのドレスに耳も付けててかわいかったですハートたち(複数ハート)
eijiさんも参加してました。

それから、ここで、3番目に予定されてたKyon☆さんソロの「MEYBE〜」。
CIMG4326.JPG
後半、見に来ていた親友を思って感極まって涙するシーンもあり、感動的でしたもうやだ〜(悲しい顔)
うちのリーダーはいいとこで間違えてたけどわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

その後は、グループの「GIRL'S BRAVO!」。
CIMG4330.JPG
ぅり茶さんは青いウィッグで目立ってましたがく〜(落胆した顔)

さらにグループで「VANITY ANGEL」。
CIMG4333.JPG

そして、私最後の出番の「LONELY BUTTERFLY」。
CIMG4339.JPG
Inasena all starsさんは今回もチャイナドレスでセクシーでしたぴかぴか(新しい)
サビはハモれて気持ちよかったですぴかぴか(新しい)

それから、グループの「LITTLE DARLING」。
CIMG4340.JPG

続いて、エ・りーむさんソロで「CHEAP HIPPIES」。
CIMG4345.JPG
盛り上げ上手ですグッド(上向き矢印)

お次は、はっぴ〜さんソロの「COTTON TIME」。
CIMG4348.JPG

18時過ぎにえがさんがDVDを取りに来る予定だったので、その辺りで帰ろうと思ってたんですが、一向に連絡がなく、まりさんも私もそろそろ体力の限界と空腹に耐えられず失礼することにわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
みなさんに挨拶して会場の外に出ると、そこにはキレイな虹ががく〜(落胆した顔)
CIMG4351.JPG
かなりハッキリ見えて、なんかラッキーるんるん
テンション上がりましたグッド(上向き矢印)

そして、駅前の居酒屋で打ち上げビールバー
しばらくして、えがさんも合流してカンパイぴかぴか(新しい)
かなり最後の出番だったジミーさん、応援できなくてすいませんあせあせ(飛び散る汗)
最初から最後までいる方々、いや、その後朝までカラオケ行っちゃう方々、尊敬ですぴかぴか(新しい)
せめてもっと座るスペースがあって、ごはんが食べれれば頑張れるんですが。。。
こんな私ですが、またの機会にはよろしくお願いしますm(__)m
お疲れ様でしたダッシュ(走り出すさま)








posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | バンド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月05日

歌舞伎座さよなら公演七月大歌舞伎☆

今日は、うちの両親と元会社の先輩森川さんと、歌舞伎座さよなら公演7月大歌舞伎に行ってきました手(パー)
kabukiza200907b_handbill.jpg

私と森川さんが好きな中村獅子童さんが出演するということで、母が会員の演劇サークル枠で取ってもらったんです手(チョキ)
獅童さんが1部も2部も出るようなので、16:30〜の夜の部にしました。
三越でお弁当を買って、森川さんと歌舞伎座で合流手(パー)
来年の4月でなくなってしまうので、今の歌舞伎座を写真におさめましたカメラ
P1000124.JPG

P1000122.JPG
さびしいですねぇ。。。たらーっ(汗)
P1000121.JPG
イヤホンガイドを借りて中へ。。。

今日の席は2階の右側で、なかなか見やすそう手(チョキ)
そして開演ひらめき
第一部は、夏祭浪花鑑(なつまつりなにわかがみ)。

 泉州の魚売り団七九郎兵衛(海老蔵)は喧嘩沙汰から入牢しましたが、女房のお梶(笑三郎)の主人筋にあたる玉島兵太夫の尽力で牢から出されます。そして団七は釣舟の三婦(猿弥)との再会を喜びあい、下剃の三吉(巳之助)の世話で伸び放題の髪や髭を整えます。
 この団七の前に、玉島磯之丞(笑也)の恋人琴浦(春猿)が悪人に追われて来るので、団七は琴浦を救い出します。続いて一寸徳兵衛(獅童)が現れ、琴浦を奪い返そうとし団七と喧嘩を始めます。これをお梶が仲裁するところ、徳兵衛はお梶の顔を見て慌てます。それというのも徳兵衛はお梶に大恩があるため。やがて互いの素性を知った団七と徳兵衛は義兄弟となるのでした。
 一方、誤って人を殺害した磯之丞は、三婦の家に匿われていすが、三婦は女房のおつぎ(右之助)と共にその落ち延び先について思案しています。ここへ徳兵衛の女房お辰(勘太郎)が訪ねて来て、磯之丞を匿おうと申し出ます。美しいお辰を見て三婦は、間違いが起ってはと難色を示しますが、お辰は鉄弓を頬に当て自らの顔に傷を付けます。こうしてお辰は晴れて磯之丞を預かります。
 ところが金に目がくらむ団七の舅(しゅうと)三河屋義平次(市蔵)は、おつぎを騙して琴浦をかどわかします。この舅の悪事を知った団七は、その後を追っていき...。

というあらすじで、獅童さんはもちろん、やはり海老蔵さんは存在感がありましたねー。
あと、勘太郎さんのお辰がキレイでしたぴかぴか(新しい)
そしてなんといっても最後のシーンは見物で、義平次さんのドロドロになりながらの熱演もすばらしかったです目

そして休憩いい気分(温泉)
暗くてキレイに取れなかったけど、お弁当はこんな感じレストラン
P1000125.JPG
おいしかったですわーい(嬉しい顔)

続いて、第二部は、天守物語(てんしゅものがたり)。

 白鷺城の最上階には、この世とは別の世界があり、その異界の主こそ天守夫人の富姫(玉三郎)でした。ある日のこと、富姫が侍女の薄(吉弥)と語り合っているところへ、富姫を姉としたう亀姫(勘太郎)が舌長姥(門之助)、朱の盤坊(獅童)を連れて現れます。そして富姫と亀姫主従の宴が始まり、朱の盤坊たちが余興を披露していきます。

 ここへ鷹匠の姫川図書之助(海老蔵)が、最上階の様子を窺おうと駆け上ってきます。藩主秘蔵の鷹を逃した図書之助は、その責めを負って切腹するところ、鷹が逃げた天守の最上階に向かえば命を救うと言われたのです。やがて図書之助は立ち去って行きますが、手燭の灯りを消してしまうので、最上階へ戻って来て富姫に火を乞います。すると富姫は最上階に来た証として、藩主秘蔵の兜を図書之助に与えます。

 ところがこの兜から図書之助は賊と疑われ、三度、最上階へ戻って来ます。いつしか図書之助に心奪われた富姫は、喜んでこれを匿いますが、異界の人々の象徴である獅子頭の目を、追っ手の小田原修理(猿弥)たちが傷つけるのでふたりは光を失ってしまいます。しかし傷ついた獅子頭に、名工近江之丞桃六(我當)が鑿を入れると、富姫と図書之助は光を取り戻し、手を取り合って喜び合うのでした。

素晴らしい女形として有名な玉三郎さんは初めてだったので、楽しみでしたが、やはりかなり品があり美しく別格という感じぴかぴか(新しい)
海老蔵さんも第一部とはガラっと変わって、美少年役もハマってましたハートたち(複数ハート)
ファンタジーっぽいお話は初めてだったので、これまた新鮮で、不思議な世界を堪能しましたぴかぴか(新しい)
欲を言えば、獅童さんをもっと見たかったけど、いい味出してました手(グー)
4月までにもう1回くらい来れるかなexclamation&question
また獅童さんが出る演目があったら行きたいですグッド(上向き矢印)
posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 演劇 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。