2011年10月17日

ゴスペルライブBROADWAY NIGHTのお知らせ♪

続いてゴスペルライブのお知らせです!
今回はまたBROADWAY NIGHTということで、最近のゴスペルナンバーや先生のオリジナル曲はもちろん、ブロードウェイミュージカルの曲もやっちゃいます☆
ダンスが多くて大変だけど、見ごたえはあるとい思いますので、ぜひ遊びに来てください♪
チケットも発売中なので、ご希望の方はご連絡くださいね!

BROADWAY NIGHT
12月15日(木)
18:00開場
19:00開演
チケット:2500円
(小学生以下・障害者手帳をお持ちの方は1500円)
(ドリンク代500円別途)
会場:CULB CITTA'(川崎)
http://clubcitta.co.jp/

CIMG8613.JPG





posted by mayumi♪ at 12:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

ゴスペルライブのお知らせ♪

私の通っているゴスペルワークショップの夏のライブのチケット先行予約が始まりました手(パー)
今回は、通常のゴスペルナンバーに加え、震災を受けて先生が作った新曲や、BSプレミアムで放送中の人気ドラマ「glee」のナンバーも歌いますカラオケ

日にち:7月1日(金)
会場:クラブチッタ(川崎)http://lacittadella.co.jp/access/
時間:18:00開場 19:OO開演
料金:2500円(小学生以下・障害者1500円)プラス1ドリンク500円

ぜひあそびにきてくださーいぴかぴか(新しい)
完売の可能性がありますので、チケットのご予約はお早めに私までお願いします(^^)/~~~
posted by mayumi♪ at 00:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

12/17(金)ゴスペルライブのお知らせ♪

またまたライブ告知わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

今回はファンタジーナイトと題して、ゴスペルナンバーやオリジナルナンバーに加え、ライオンキングやピノキオ、アラジンなどなど、ディズニーのナンバーもお届けしちゃいまするんるん
結構難しくて大変ですが、きっと楽しんでいただけると思うので、ご都合あえばぜひぴかぴか(新しい)
もうチケット受付開始してるので、ご希望の方はご一報くださいね手(パー)

SOULMATICS Presents
Fantasy Night

厳選されたコンテポラリーゴスペルと
ソウルマティックスの温かいオリジナルに加え、
今回はディズニーのお馴染みの曲でソウルマティックスがファンタジーな夜をお届け致します!!

2010/12/17(金) 東京公演
開場 18:00 開演 19:00
チケット 2,500円 (1 drink order 別途500円)
小学生以下・障害者 1,500円 (1 drink order 別途500円)
会場 CLUB CITTA'
出演 THE SOULMATICS
TOKYO SOULMATICS MASS CHOIR
YOKOHAMA SOULMATICS MASS CHOIR

fantasy%20night%202010%20tokyo.jpg



posted by mayumi♪ at 10:28| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月28日

7/9(金)ゴスペルライブのお知らせ♪

最近はつぶやいてばっかりで放置しちゃってて、すっかり告知のみになってるこのブログですが・・・わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
というわけでせめて告知を手(パー)

BACK TO GOSPEL
7月9日(金)
開場:18:00
開演:19:00
チケット:2500円(ドリンク代500円別途)
会場:CLUB CITTA’(川崎)

backtogospel2010tokyo.jpg

チケットはまだ販売中なので、ご希望の方はご連絡くださいねカラオケ
がんばりまーす手(グー)




posted by mayumi♪ at 23:46| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月28日

DANCIN' GOSPEL 2009@クラブチッタ♪

今日はいよいよゴスペルライブ本番exclamation
会場は恒例になってきた川崎のクラブチッタビル
12時に集合して、リハまではメイクタイムキスマーク
前回つけまつげつけるのうまい子がいたので、今回もお願いしちゃいましたわーい(嬉しい顔)
AFROさんもyou&meちゃんに借りて、つけまつげデビューぴかぴか(新しい)
きんふぁみ3人でパチリカメラ
34173608_1962592243s.jpg

そして13時からリハ開始カラオケ
意外といけそうかもひらめき
それからSOULのリハを前の方で鑑賞耳
なっちゃん、YULIさん、WAKAちゃんの「DREAM GIRLS」や
34173608_2868756065s.jpg
メンズチームの「STAIN' ALIVE」、
34173608_665337819s.jpg
レディースチームの「I KNOW YOU I LOVE YOU」などなど
34173608_1024166272s.jpg
メジャーな曲のオンパレードでこれは盛り上がりそうグッド(上向き矢印)
そして、なんといっても一番感動したのが、NY帰りのツヨシの「スリラー」exclamation×2
前から用意していたそうだから、3日前にマイケルが亡くなって偶然にもタイムリーになってしまったそう目
ダンサーもいっぱい出てきて、かなり本格的ひらめき
34173608_1753784430s.jpg
もちろん歌もダンスも完璧でこれは見れた人ラッキーですよぴかぴか(新しい)
34173608_23763178s.jpg
かなり感動しました揺れるハート

さらになっちゃんソロでSOULみんなで
34173608_2334439164s.jpg
それから先生もできたてホヤホヤの新曲を熱唱カラオケ
34173608_2661998802s.jpg
ほんとにできたばっかりみたいで、SOULのメンバーも歌詞見てましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

と無事リハも終了し、着替えて撮影会カメラ
前半の衣装は白でした手(パー)
34173608_4289198102s.jpg

そして開演ぴかぴか(新しい)

naoさんソロ映画「DREAMS GIRLS」でジェニファーが歌う曲はうますぎて感動がく〜(落胆した顔)
この曲をここまで歌いこなせる人はそういませんexclamation
かっこよかったぴかぴか(新しい)

続いてみんなで「YOU ARE GOOD」手(グー)
大好きな歌なのでテンション上がりましたグッド(上向き矢印)
mcをはさんで「WAIT ON THE ROAD」と不安だった「I MADE IT THOROGH」ひらめき
意外となんとかなっちゃうもんですね〜わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
またここでMCはさんで、you&meちゃんソロの「TEN THOUSANDS AND ONE MILLION」ぴかぴか(新しい)
これもほんとにいい曲でyou&meちゃんのソロもよくて引っ張られましたグッド(上向き矢印)

「RIGHT TIME RIGHT PLACE」と続き、MCをはさんで「SAY YES」ぴかぴか(新しい)
これもかなり好きな曲だったので、ぐっと来ました揺れるハート
その後にこれまた相当不安だった「TRIUMPH」exclamation
ずーっと裏拍で手拍子してるのでずれてきて大変なんですあせあせ(飛び散る汗)
が、これもなんとか乗り切れた手(チョキ)

それからおなじみの先生オリジナルの「SMILE」へ続き、1部最後はBank Bandの「糸」るんるん
この間同期の知人の結婚式でも歌ったけど、ほんとにいい曲です揺れるハート

そして、2部は黒の衣装にお着替えブティック
1212700462_34.jpg
もちろん記念撮影カメラ

ここからはさっきリハで見たSOULによるダンスナンバーが続き、私達は「BOOGIE WONDERLAND」「SEPTEMBER」から参加手(パー)
ダンスが恥ずかしかったけど、楽しかったわーい(嬉しい顔)
MCをはさんで「MOVING FORWORD」。
これもかなり好きな曲だったのでかみしめて歌いましたもうやだ〜(悲しい顔)
そして最後はオリジナルの「セントエルモの火」で〆どんっ(衝撃)


アンコール1曲目はさっきリハでやってた先生の新曲「いつも君の名を呼んでいる」をSOULだけで歌い、2曲目はみんなでさっちゃんソロのオリジナル「HAPPY DAY」で終了手(パー)

いやー、今回は長すぎずバラエティに富んでてかなり楽しめたんじゃないでしょうか?
歌ってる私達もちょうどよかったし、いつもこれくらいがいいなるんるん

終わってからはロビーで見に来てくれたタケカヨさん、やじのすけカップル、たなちゅうカップル、エリに挨拶わーい(嬉しい顔)
みんな楽しんでくれたようでよかったでするんるん

それからコン夫婦とそのお友達と合流してごはんレストラン
妊婦のコンのおなかはさらにおっきくなってましたがく〜(落胆した顔)
いい胎教になったかなexclamation&question

来てくれたみなさんありがとうございましたぴかぴか(新しい)
参加したみんな、おつかれちゃーんダッシュ(走り出すさま)



posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

同期知人Weddingゴスペル@聘珍棲♪

今日は、同期まーちゃんの依頼でまーちゃんの知人の結婚披露宴でゴスペルを歌ってきましたカラオケ
会場は新宿三井ビルの「聘珍棲ビル
新宿駅西口で待ち合わせしてたんですが、たんじさんが来なくてハラハラあせあせ(飛び散る汗)
もともとリハの時間があまりなかったのであわてて、会場へダッシュ(走り出すさま)
エレベーターで上がったら先にたんじさんが着いててビックリがく〜(落胆した顔)
音響係の方が突然変更になったとかで、わかってなかったりして、サウンドチェックに手こずり、ほとんど歌わないままリハが終了バッド(下向き矢印)
みんなの不安な空気が痛いほどわかって、申し訳なさ全開の私ふらふら
こうなったら与えられた条件でやるだけやるしかない手(グー)
せめてみんなのテンションを上げようと明るく務めましたグッド(上向き矢印)
ビルの54Fだけあって景色はサイコーぴかぴか(新しい)
CIMG4150.JPG
控え室は新郎新婦と同じだったので、パチリカメラ
CIMG4151.JPG
新婦のドレスが着物風でかわいかったハートたち(複数ハート)

間もなく新郎新婦が会場に向かい、披露宴開始ひらめき
私たちは着替えとメイクを済ませ、アカペラの曲中心に練習カラオケ
今回は元SOULのヤマモリさんが参加してくれていたので、仕切ってもらいましたるんるん

すると、どこからかあやしい神父さまが登場目
CIMG4152.JPG
まーちゃんの会社の上司なんですが、似合いすぎわーい(嬉しい顔)

そしていよいよ私たちの出番exclamation
まずは余興としてヤマモリさんソロで「OH HAPPY DAY」と新郎がソロを務めるというサプライズ付きでBankbandの「糸」を披露カラオケ
スクリーンにはお2人の思い出の写真とともに歌詞が映し出され感動でしたぴかぴか(新しい)
この日のためにスタジオで一度一緒に練習してたんですが、練習の時よりも上手になっててぐっときちゃいましたもうやだ〜(悲しい顔)
ここで一度はけて、しばらくしてからまた入場手(パー)
新郎新婦が各テーブルを回って写真を撮る間のBGMとして、「TOTAL PRAISE」、you&meちゃんソロで「JOYFUL JOYFUL」と歌ったところで、まーちゃんから終了の合図ががく〜(落胆した顔)
はやっあせあせ(飛び散る汗)
足りないと思ってドキドキしてたので、拍子抜けしちゃいましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
ギリギリまで練習したヤマモリさんソロの「SEPTEMBER」と「AMAGING GRACE」が歌えなくて残念だったけど、なんとか終わってひと安心ダッシュ(走り出すさま)
楽屋に戻ってから記念撮影しましたカメラ
でそれをもとにきんちゃんが書いてくれたのがこちらひらめき
20706381_2697808414.jpg
すごーいがく〜(落胆した顔)
ほんと尊敬するわグッド(上向き矢印)

その後新郎新婦の上司の方が来て、倖田來未風の女装に変身exclamation×2
裸の肉じゅばんにエプロンといういでたちだったんですが、すぐエプロンがずれてきてポロン状態にがく〜(落胆した顔)
まじめに待っている姿にみんな笑いが止まりませんでしたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
役員クラスの方らしいのにノリがよくてステキですぴかぴか(新しい)
ちょうど私たちが帰る頃、やっとお呼びがかかっていて、会場を沸かせていましたグッド(上向き矢印)
あーおもしろかったわーい(嬉しい顔)

一時はどうなることかと思いましたが、みんなの協力のおかげで喜んでいただけたようでよかった揺れるハート
ヤマモリさん、たんじさん、ヤマグチさん、chamiyaさん、you&meちゃん、きんちゃん、AFROさん、そじこちゃん、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月06日

ドニー・マクラーキン ゴスペルワークショップ2009感謝礼拝♪

昨日無事コンサートを終え、今日は13時〜締めくくりの感謝礼拝ぴかぴか(新しい)
昨日の日記に書いた通り、今日はドニーは来ないかもしれない。。。
淡い期待を胸に、姉と連日通った江古田の聖書キリスト教会へ手(グー)

波多牧師のお祈りで始まりました手(パー)
そして、波多牧師の口から「やはりドニーは来れなかった」とのお知らせがふらふら
「残念ですが、ドニーは精一杯やってくれたので、今日はここにいるみんなで歌いましょうカラオケ」ということで、テナーHIROさんアルトEMIさんソプラノKIKIさんのリードで、
「御名を掲げて(Lord I Lift Your Name On High)」と「I Love You Lord,Today」を歌いましたるんるん 
それから、「ハレルヤソング」も歌って嬉しいお知らせがひらめき
昨日、実行委員の方々の頑張りで、ドニーからビデオメッセージをいただけたとのことひらめき
早速上映会となりましたTV
身の回りのお世話をしていたドニーお気に入りの女性が隣にいて、通訳をしてくれていました。
詳しくは覚えていないけど、このワークショップに関わったみなさんへの感謝の言葉を静かに語っていました揺れるハート
そして、バイバイ手(パー)
とビデオは終了。。。
来れなかったのは残念だったけど、ビデオメッセージだけでも見れたからやっぱり来てよかったダッシュ(走り出すさま)と思っていたら。。。
さらにここで波多牧師から、「さらに今日はスペシャルなゲストが来てくれています。みんなすごくびっくりすると思います。。。」
「ゲストはドニー・マクラーキンさんですわーい(嬉しい顔)
えーーexclamation&question
一同どよめきましたがく〜(落胆した顔)
波多先生演技うますぎわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
ドニーと波多牧師にすっかりやられてしまいましたーダッシュ(走り出すさま)
やっぱりドニー黒ハート
来てくれると思ってましたグッド(上向き矢印)
「ディスにーランドに行こうと思ってたのに、雨が降っちゃったからわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
「誰か神様に祈って降らせたでしょexclamation&question
とおちゃめなドニーハートたち(複数ハート)
もちろん、バンドのメンバーやシンガーズも一緒でしたぴかぴか(新しい)
そして、もういっぱい歌ったから、今日はみんなから質問を10個受け付けるよ。それからディスにーランドに行くよ(しつこいからわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗))とドニー。

それから早速何人かが手を上げて質疑応答が始まりました手(パー)
ドニーがゴスペルを歌う時思っていることや、クリスチャンではないのにゴスペルを歌ってていいのか。。。ゴスペルとワーシップの違いについてなどなど。。。いろんな質問が出ました。
最近洗礼を受けた方や、クリスチャンではない方がほとんどでみんな同じような悩みを抱えていました。
それから、迷っている人に後押しをして欲しいとのクリスチャンの方からのリクエストがあったのですが、ドニーは「ここでは私よりもっと適任の方がいらっしゃいます」とこの教会の尾山牧師を指名されました手(パー)
尾山牧師は控えめながら、静かに前に出て、お話をされました耳
ドニーとはまた全然違いますが、とてもやさしく癒される感じでしたぴかぴか(新しい)
最後にみんな目をつぶって「神様を受け入れようと思った方は手を上げてください」と言われて、その方のために祈りました。
私は、今のところ洗礼を受けるつもりはありませんが、気持ち的には受け入れていると思っています。
よっぽどのきっかけがないと変わらないと思います手(パー)
クリスチャンもノンクリスチャンも拒絶していないし、どちらも受け入れているという感じかなexclamation&question
中途半端だと思われるかもしれないけど、今までゴスペルと向き合ってきての結果です手(パー)
これからも向き合っていこうと思っています揺れるハート
まだ質問は続いていましたので、最後までいたいのはやまやまでしたが、今日はネイルの予約をしてしまっていたので、途中で失礼することに。。。
すると、下のロビーでヤマモリさんに遭遇目
またまた送ってもらっちゃいました車(RV)
その後姉に聞いた話によると、15時終了のところ、16時くらいまで続き、最後はドニーさん達がアルト側の通路から退場して、キス&ハグしてくれたんだとかひらめき
うらやましふらふら
でも、また来てくれるって言ってたし、また来たら絶対行くぞー手(グー)
やっぱりドニーはマチガイナイexclamationと思ったGWでしたわーい(嬉しい顔)

posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月05日

ゴスペルコンサート2009ドニー・マクラーキンwith ワークショップクワイア♪

いよいよ、ドニーさんとのコンサート当日ひらめき
14時予定だった集合時間が昨日12時になってあせったけど、姉と会場の三軒茶屋の昭和女子大学人見記念講堂へ電車
ここは、前に大好きな奥田民生さんのライブで来ていたので、クラブチッタに続き民生を同じステージに立てるのでワクワクでしたハートたち(複数ハート)

ロビーで受付をして待機。
衣装は上が白、下が黒だったので、みんなモノトーンでした目
しばらくしてお祈りをしてからドニーさんは過労のため途中から来るとの案内があり、ドニーさんが来るまでは、バンドのサウンドチェックとA/Bチームごとに立ち位置&入退場の確認をすることに手(グー)
P1000094.JPG
Bチームだった私は姉やマツモトさんのいるAチームをパチリカメラ
P1000095.JPG
これで半分ですよわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

さらに最後のアンコールは全員でということで、全員乗ってみてチェック完了手(チョキ)
そして、ドニーさん登場ぴかぴか(新しい)
Aチームからリハをしようと、Bチームの私たちは2Fの席へ移動したんですが。。。
ここでドニーさんから質問がexclamation×2
Bチームはあそこから歌うのかexclamation&question耳
予定では、ステージに立ってない時は2Fの席で歌うイメージだったのですが、反響して音がずれるので、それはNGとのこともうやだ〜(悲しい顔)
全員で全部歌うか、半分しか歌わないか(2Fの時は観るだけ)のどちらがいいかとあせあせ(飛び散る汗)
みんなせっかく習った曲なので、全部歌いたいカラオケ
でも、半分は席で観たいという人もいたし、ずーっと約480人全員で歌うのはきついのでは?とかなりもめましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
が、最終的にドニーがみんなで歌いたいという気持ちが伝わり、全部出たい人は出ちゃうことにひらめき
さっき決めた立ち位置も意味がなくなり、もう一度立ち位置を決めなくてはならなくなり、やり直しバッド(下向き矢印)
ひな壇があきらかにしなっていて、かなり不安でしたが、舞台監督さんのOKも出たのでいっちゃうことにグッド(上向き矢印)
結局リハはできず本番に臨むことになってしまい、かなり不安でしたが、これがゴスペルexclamation
本番は神様の力ですばらしいものになるはず手(パー)
と信じて本番に手(グー)

途中休憩はあったものの、3時間近くも立ちっぱなしだったのでさすがに疲れたけど、なんとか出来ちゃいました目
不安だった歌詞も大丈夫だったし、やはりすばらしく感動ぴかぴか(新しい)
どうなることかと思ったけど、全部ドニーの近くで歌えて結果的にはよかったかもひらめき
始まっちゃったらあっという間で、完全燃焼ダッシュ(走り出すさま)
終わっちゃってさびしいけど、参加できてほんとによかった揺れるハート

そして、最後のロビーで明日の感謝礼拝について波多牧師から残念なお知らせがバッド(下向き矢印)
ドニーから全力を尽くしてしまい、疲れがひどいので、明日は休ませて欲しいと申し出があったとのことがく〜(落胆した顔)
実行委員会で検討して、ドニーは来なくても感謝礼拝はやることにしたので、ご了承いただければぜひ来てくださいとのことでした耳
とーっても残念だけど、ドニーは全力を尽くしてくれたし、波多牧師も本当に申し訳なさそうで、気持ちが痛いほど伝わってきたので、もし来なくて行こうと決めました手(パー)
でも、ドニーは来てくれる気がする揺れるハート
ま、来なくてもへこまないように、来てくれたらラッキーくらいに思っておこうパンチ

その後は、Chamiyaさんとヤマモリさん、タンジさん、観に来てくれたヨドさんと合流してごはんレストラン
クルマだったヤマモリさんが途中まで送ってくれて助かりました車(RV)
ドニーをはじめ、シンガー、バンドのメンバー、波多牧師をはじめとする実行委員の方々、ワークショップのみなさん、音響などのスタッフさん、お疲れ様でした揺れるハート

posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月04日

ドニー・マクラーキン ワークショップ2009 4日目♪My Birthday☆

今日は、My Birthdayバースデー
朝から親に怒られてブルーなスタートでしたが、メッセージくれたみなさま、ありがとーぴかぴか(新しい)
これからもよろしくお願いしますm(__)m

そして、今日のワークショップは13時から。
席取り合戦で苦情?が出たようで、今日から時間を決めて並んで入場することになっていたので、暑い中、外に並ばされて面倒でしたがく〜(落胆した顔)
が、なんとか左側の9列目をGET手(グー)
おサヨさんのパート練習に続き、15時〜ドニーの登場ぴかぴか(新しい)
CIMG4011.JPGCIMG4013.JPG

そして、今日はまずゲストに歌ってもらうとのこと目
ドニーから紹介されたのは盲目のシンガーソングライター木下航志さんひらめき
最初ドニーに「スティービー・ワンダーを歌っていい?」って聞いてたけど、「うーん?」って感じだったので、「AMAZING GRACE」に手(パー)
キーボードの弾き語りで歌ってくれたんですが、その日本人離れした歌唱力にみんな圧倒がく〜(落胆した顔)
目が見えないのにあんなにピアノも上手で天才の域でしたexclamation
みんなスタンディングオベーションで拍手の嵐手(パー)
ドニーが「みんな立ち上がってますよ」と伝えていて、かなり感動しましたぴかぴか(新しい)
ドニーも「日本人でこれだけ歌える人がいるということに誇りをもつべきだ」と言っていました。
まさに神様に与えられた力だと思いましたぴかぴか(新しい)
ドニーがビデオに撮ったからアメリカでみんなに見せると言っていたので、全米デビューとかしちゃったりしてexclamation&question
今後が楽しみですiモード(枠付き)

それから「WE ALL ARE ONE」から手(パー)
やっぱりいい曲でするんるん
最後の部分は日本語で「みなひとつ 主にあり」と歌うことにひらめき
最初はちょっと抵抗があったけど、日本でみんなに伝えるには日本語で歌うことも大切ですよね揺れるハート
ドニーはさすがですぴかぴか(新しい)

続いて「YOU ARE MY GOD AND KING」。
もう明日が本番ひらめき
スペイン語やフランス語も頑張らなくちゃあせあせ(飛び散る汗)

そして「I LOVE YOU LOAD、TODAY」。
ここでもドニーは日本語で覚えたからではなく、神様を愛してるから歌うんだと熱く語って、そして歌ってくれましたるんるん
本当に気持ちがこもっていて胸が熱くなりました揺れるハート

お次は「CHOOSE BE DANCING」。
みんな口笛ふけていいなあ。。。たらーっ(汗)

それから「STAND」、「VICTORY CHANT」。
最後はJAZZっぽいフェイクも入り本番さながらに盛り上がりましたグッド(上向き矢印)
かっこい〜るんるん

ここで休憩になったんですが、なんと「SPECIAL GIFT」がexclamation×2
SOULのワークショップで歌ってて大好きな曲だったので、ワークショップのみんなと目を合わせて喜んで、一緒に歌っちゃいましたグッド(上向き矢印)
誕生日だったので、まさにスペシャル・ギフトプレゼント
かなりうれしかったでするんるん
その後もメニューにない曲を歌ってくれて、ミニライブ状態がく〜(落胆した顔)
「CHANGED」とかも歌ってくれてほんとにラッキーでしたハートたち(複数ハート)

そして「TOTAL PRAISE」。
そのままドニーが賛美歌を歌いだし、礼拝のようになりましたぴかぴか(新しい)

それから「AS THE DEER」と「LORD I LIFT YOUR NAME ON HIGH」。
ハモリの部分をちゃんとやってなかったので、やってくれてよかったダッシュ(走り出すさま)
やっとちゃんとわかりました手(チョキ)
その後、シンガーひとりひとりがソロで歌って、ワークショップに参加してる人まで歌うことになり、のど自慢大会状態にわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
おばちゃんもかなり思いっきり歌っていて見ていて気持ちよかったし、おサヨさんやKIKIさんもステキでしたぴかぴか(新しい)
さらに「PRESENCE OF THE LORD IS HERE」まで歌ってくれてテンション上がりまくりグッド(上向き矢印)
サイコーでしたハートたち(複数ハート)

そして「I'M ALKING」。
これまたドニータオルを回して盛り上がりましたグッド(上向き矢印)

最後に「WE FALL DOWN」。
最後の部分はかなり低いので気をつけないと。

それからチーム分け手(パー)左端からABAB・・・ということだったので、隣の姉とは分かれちゃったけど、私はBひらめき
chamiyaさんやみかちゅー、ヤマモリさんと一緒でした手(チョキ)
もう明日本番なんて信じられないけど、頑張るぞ手(グー)

で、今日はchamiyaさんとヤマモリさんも一緒にごはんを食べることになり、ヤマモリさんのクルマでロイヤルホストへレストラン
みんなにお祝いしてもらえて、うれしかったですカラオケ









posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月03日

ドニー・マクラーキン ワークショップ2009 3日目♪

今日はワークショップが14時〜だったので、10時〜美容院へ手(パー)
プリンになってたので、カラーリングとカットをしました。
前の美容院でアシスタントやってた人に切ってもらってるまきこごろうに最近会いました?って聞かれたので、ついでに短友miyaも担当してもらってる話にひらめき
やっぱりそのアシスタントくんに聞いたらしく、つながっててびっくりしたみたいわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
ついでにmiyaがお気に入りで気になってたアシスタントくんの子供や奥さんについて聞いてみたら、やっぱりちょーかわいいらしいハートたち(複数ハート)
担当の美容師さんも2人目生まれててびっくり目
みんなパパなのね〜。。。

それから江古田の教会へ電車
姉のゴスペル仲間の分も席をお願いされていたので、なんとか4つGETしてひと安心ダッシュ(走り出すさま)
そして、14時〜おサヨさんによるパート練習スタート手(パー)
わかりやすく教えてくれて助かりました手(チョキ)

それから16時〜はドニーによるワークショップカラオケ
また入場時だけ写真OKだったけど、うまく撮れずふらふら
CIMG4002.JPGCIMG4003.JPG
CIMG4005.JPG

「CHOOSE TO BE DANCING」から手(パー)
まずシンガーのみなさんが見本で歌ってくれて、ソプラノのAndreaが2番の方を歌っちゃってやり直したんですが、アルトのSheilaも同じように間違えちゃって笑っちゃいましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
おちゃめーハートたち(複数ハート)
この曲は妹さんが重い病気にかかってつらかった時、それでも口笛を吹いて踊り続けようって歌った曲なんだとか耳
すごくかっこよくて勇気付けられる曲です揺れるハート
口笛が出来なかったので、吹くマネでごまかしました。。。たらーっ(汗)

そして大好きな「STAND」ぴかぴか(新しい)
3年前に来た時もやったし、SOULでもやってるのでこれは大丈夫手(チョキ)
やっぱりいい曲でうるうるきちゃいましたもうやだ〜(悲しい顔)

そのほかも復習してあっという間の3時間。
姉はネイルのため先に帰って、私も今日は着替えを取りに一度実家へ帰りました家
また明日手(パー)
posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月02日

ドニー・マクラーキン ワークショップ2009 2日目&ParadigmFreeライブ@LOOP♪

今日は、ワークショップ前に、姉んちの近所でおいしいと評判の天ぷらやさん「いもや」でブランチレストラン
CIMG3970.JPG
いつも並んでるというので覚悟していったけど、あんまり並んでなかったので意外とすぐ入れました手(チョキ)
カウンターのみで狭いけど、常連さんらしきおじさんたちでいっぱい目
初心者ってことで、ノーマルに天ぷら定食に手(パー)
素朴な老夫婦がやっていて、ご主人はひたすら黙々と天ぷらを揚げ、奥さんはテキパキお茶やごはん、お味噌汁なんかを出してくれますわーい(嬉しい顔)
天ぷらは海老が2本、キス、イカ、春菊、かぼちゃ、のりだったかな?
かなりのボリュームで噂どおりおいしグッド(上向き矢印)
壷に入ってる漬物もおいしくてごはんも平らげちゃいましたダッシュ(走り出すさま)
あれで600円とは安すぎがく〜(落胆した顔)
今度はアナゴ、ナス、イモあたりも食べてみたいな。。。
ごちそうさまでしたダッシュ(走り出すさま)

そして、ワークショップへ向かったんですが。。。
電車の中でケータイがないことに気づき、大慌てあせあせ(飛び散る汗)
姉んちに忘れてきちゃったみたいバッド(下向き矢印)
今日は終わってからchamiyaさんとヤマモリさんのライブに行く予定なので、忘れたことを姉に連絡してもらってほっダッシュ(走り出すさま)
それから、ドニーが登場する前に、写真は登場する時だけOKとのアナウンスがあったので、みんなカメラ構えまくりわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
私も気合入れて臨んだけど。。。
CIMG3971.JPGCIMG3972.JPG
CIMG3975.JPGCIMG3979.JPG
撮れたのはこれくらいカメラ
いやー、もう登場しただけで感動ですぴかぴか(新しい)
今回の通訳はこの教会の牧師夫人のキャシーさんひらめき
前はわかりづらいと思ってたけど、日本語上達してて、今回はいい感じででした手(チョキ)
ドニーの実の妹のソプラノのAndrea、アルトは「ビッグママ」ことShelia、テナーのDuawneはイケメンな上にスウィートヴォイスでやられましたーハートたち(複数ハート)
バンドのメンバーもレベル高すぎだし、笑顔がステキぴかぴか(新しい)
「We All Are One」「Hallelujha Song」「I'm Walking」「You Are My God And King」なんかをやりました手(パー)
なんか前回に増してドニーはフレンドリーで楽しかったわーい(嬉しい顔)
「You Are My God And King」は、スペイン語やフランス語の部分まであって、びっくりがく〜(落胆した顔)
さすがに日本語と英語だけかと思ってたらやるんだわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
ドニーは日本語上手だけど、スペイン語やフランス語も上手でしたぴかぴか(新しい)
やっぱり耳がいいのね〜耳
楽しい時間はあっという間で、18時に終わるはずが気づいたら半過ぎてるしがく〜(落胆した顔)

この後、自由参加の静まりの時っていうのがあったんですが、今日はヤマモリさんが出演するライブに行くことになっていたので、chamiyaさんとダッシュで渋谷へ電車
バスで代官山の「LOOP」へ向かいましたバス
ヤマモリさんが出るのはいつもSoulのワークショップのライブでキーボードを弾いてくれてるサヤチャンのバンドParadigmFreeひらめき
すでに始まっていて、サヤちゃんとヤマモリさんがデュエットしてました目
と思ったらすぐ終わっちゃってヤマモリさんも退場がく〜(落胆した顔)
えーもう終わりexclamation&question
と思ったら、再び登場ぴかぴか(新しい)
しかもさらにAkkoさんまで目
CIMG3984.JPG
知らなかったのでびっくりでしたーexclamation
CIMG3995.JPG
ギターもSOULのライブのバンドの人だったしひらめき
サヤちゃんは歌もうまいし、パフォーマンスもかっこよくて、ステキでしたぴかぴか(新しい)
最初から見れなくて残念だったけど、途中からでも間に合ってよかったーダッシュ(走り出すさま)
またあったらぜひ観たいでするんるん
先に来ていたAFROさんや西ママ、えりさんとも合流してごあいさつ手(パー)
ヨドさんやSOULのU-yaくんやMITSUくんも来てました目

その後の男性ボーカルVINSEVさんはメジャーデビューしてるようで、上手だったし、曲もよかったでするんるん
それからヨドさんやヤマモリさんのところに行ったら、ヨシちゃんつながりで会ったことのあったM-OTOさんががく〜(落胆した顔)
サヤちゃんのバンドでヒューマンビートボックスやってたのM-OTOさんだったんだーひらめき
世間は狭いわー。
バンドのアルバムが出て、いろんなイベントにも出てるみたいなので、都合が合えば行ってみたいでするんるん
で、この後は、前ヨシちゃん依頼のイベントでご一緒して写真も撮ってもらった椎名純平さんひらめき
CIMG3999.JPG
最後まで聞きたかったんですが、chamiyaさんと私は空腹に耐え切れず、1曲で断念することにあせあせ(飛び散る汗)
早速向かいの「モンスーンカフェ」で腹ごしらえレストラン
昨日のハンバーグがイマイチだったから、今日はおいしいもの食べれてよかったダッシュ(走り出すさま)
ちゃっかりデザートまで食べちゃいましたハートたち(複数ハート)
CIMG4000.JPG
さらにしばらくしてヤマモリさんやAkkoさんも来たからまたびっくりexclamation
打ち上げココだったのねわーい(嬉しい顔)
明日もあるしってことで、あいさつして先に出てきましたー。
ではまた明日手(パー)
posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月01日

ドニー・マクラーキン ワークショップ2009 1日目♪

今年のGWは、ゴスペル三昧でしたぴかぴか(新しい)
私の一番好きなゴスペルシンガー、ドニー・マクラーキンのワークショップに参加したんでするんるん
Donnieim.jpg
3年前のGWのワークショップでドニーのとりこになって、おととしはNYでドニーの教会に行くという夢を果たせず、待ち焦がれた再来日ぴかぴか(新しい)
会場は、3年前と同じ江古田の聖書キリスト教会でしたビル

1日目の5/1(金)は19:00〜オリエンテーションひらめき
普通に仕事だったので、間に合わず着いたのは17:25頃もうやだ〜(悲しい顔)
受付でネームホルダーを受け取って、エレベーターを待っているとSOULの長野や代々木のワークショップに参加していたおにいさんがひらめき
やっぱり参加してたんだー目
偶然でびっくりexclamation
今日はドニーはいなかったけど、「Total Praise」や「As A Deer」、「I Love You Lord、Todat」、「I'm Warking」など、歌うと思われる曲の予習exclamation&questionをしました手(パー)
かなり後ろの席だったし、途中からだったからテンションが上がりきれなかったけど、明日はいよいよドニーに会えると思うとドキドキです揺れるハート
一緒に申し込んでたchamiyaさんは今日は欠席で、みかちゅーとヤマモリさんにも会えなかったからまた明日手(パー)
そして、今回も姉と一緒なので、今日から姉の家にお泊り家
お世話になりまーすハートたち(複数ハート)
新江古田に行く途中にあった入口にスパイダーマンの人形がいるハンバーグやさんでごはんを食べたんですが。。。
かなり油っぽくてイマイチでしたふらふら
明日はおいしいもの食べるぞ手(グー)
posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月25日

高校短友Wedding♪

今日は高校も短大も一緒の友人コンの結婚式ぴかぴか(新しい)
会場は、代官山の三ツ星レストラン「メゾン・ポール・ボキューズレストラン
私は余興でゴスペルを頼まれていたので、ゴスペルメンバーと代官山駅で合流し、会場へ。。。
とってもステキなレストランで、コン手作りのウェルカムボードがお出迎え目
CIMG3431.JPG
まだ新郎新婦が撮影中ということで、バーのあるウェイティングラウンジで待機。
photo_main.jpg
流れていた映像に去年の夏コンと参加したドリカムワンダーランドのスタジオ探検隊の写真が使われててびっくりしましたカメラ
私は受付を済ませようと、受付に行くと、リンカだーexclamation
同じく高校も短大も一緒の友人で、最近は年賀状くらいでなかなか会えずにいたので、かなり久しぶりの再会でしたグッド(上向き矢印)
そして係りの人に案内され、披露宴会場のサロンへ。。。
まだ新郎新婦がいて、いきなり見ちゃったから、コンの花嫁姿に早くもグっと来ちゃいましたもうやだ〜(悲しい顔)
thumbnail2.jpg
そして、写真撮影が終わったので、ゴスペルのリハーサル。
立ち位置を確認してマイクをセッティングして、順番に歌ってみましたカラオケ
途中新郎新婦が通ったりして、ネタバレ気味でしたが、無事2曲歌って、最後の「Happy Birthday」というところで、もうすぐ式がはじまるので、もう音が出せないとのことがく〜(落胆した顔)
マイクを使わないで、あわてて1度やってみてリハ終了あせあせ(飛び散る汗)
かなりバタバタでしたが、会場から出たら、もう式が始まってるー目
高校友のポリやハマもいましたひらめき
もう席はなかったので、後ろにあわてて参列ダッシュ(走り出すさま)
ちょうどふたりが結婚宣言をしているところでした揺れるハート
「おじいちゃんおばあちゃんになっても、縁側でお茶を飲むような夫婦になりたいです」なんて言っていて、ふたりらしい、アットホームな雰囲気でいい感じですわーい(嬉しい顔)
CIMG3413.JPG
それから指輪の交換ぴかぴか(新しい)
CIMG3417.JPG
コンのうれしそうな笑顔が印象的でしたるんるん
誓いのキスに続き、結婚証明書に署名をしてお開き手(パー)
CIMG3429.JPG
入場から見れなくて残念でしたが、いいお式でしたハートたち(複数ハート)

それから、一緒に来る予定だった妊婦のサークル友まきこごろうを発見ひらめき
朝体調がよくないと言っていたので、心配でしたが、落ち着いたようでなによりダッシュ(走り出すさま)
ちょっとウェイティングラウンジで待って、披露宴会場へ。。。
テーブルには、コンのお花の先生が作ったというかわいいお花とともに、オリジナルラベルのお酒がバー
CIMG3433.JPG
そう、新郎は、岩手の造り酒屋の息子さんなんですひらめき

そして、新郎新婦入場ぴかぴか(新しい)
CIMG3437.JPG
ティアラもかわいーぴかぴか(新しい)
まずは司会の方からは、新郎新婦の紹介カラオケ
CIMG3439.JPG
紹介ビデオでエルレの曲が使われてて、反応しちゃいましたひらめき
新郎の仕事関係の方で、MC講座の講師などをやっているだけあって、上手でした耳
祝辞をお話された方もふたりとも広告業界の方なので、おもしろかったわーい(嬉しい顔)
さらに乾杯の音頭は、新郎の大学時代のスキークラブの会長をされている教授さんだったんですが、この方がかなり個性的で笑いっぱなしでしたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

それからシェフからは料理の説明カラオケ
CIMG3440.JPG
1品目は、サーモンやセロリの入ったアミューズ ブーシュ。
CIMG3442.JPG
三ツ星レストランということで、これから出てくるお料理もとっても楽しみレストラン

そして、ウェディングケーキ入刀バースデー
招待状や席次表にも使われていた青い鳥の飴細工が乗っていて、すごくかわいいケーキでしたハートたち(複数ハート)
CIMG3444.JPG
お決まりのファーストバイトもやってましたー。
CIMG3448.JPG

ここで、お色直しのため、それぞれのお母さまにエスコートされて一度中座。
CIMG3453.JPG
次はどんなドレスで登場するのかなexclamation&question

続いてお料理は、お待ちかねの黒トリュフのスープぴかぴか(新しい)
CIMG3455.JPG
カップに覆われているパイを外して、少しだけ入れて食べるのがオススメだそう耳
フランス大統領にも捧げたというポール・ボキューズの代表作らしく、ほーんとにおいしかったです揺れるハート

お次は、スズキのロースト 香草風味のブールブランソース。
CIMG3457.JPG
さっぱりしていてこちらもおいしかったわーい(嬉しい顔)

そして、お色直ししての入場手(パー)
CIMG3458.JPG
ピンク色のラブリーなドレスでしたブティック
クラシカルだと思ったら、なんとお母さまのドレスをリメイクしたそうでステキでしたぴかぴか(新しい)
そのまま各テーブルを回って記念撮影カメラ

料理は、特選黒毛和牛フィレ肉のロッシーニ ペリゴール風が。
CIMG3461.JPG
とってもおいしそうだったけど、もうすぐ余興のゴスペルなので、しばし我慢しましたあせあせ(飛び散る汗)

そして、いよいよ司会の方から紹介され、ゴスペル仲間と8名で前へ手(グー)
簡単に挨拶してから、「TOTAL PRAISE」と「OH HAPPY DAY」を歌いましたカラオケ
マネへ3.jpg
「OH HAPPY DAY」では新郎新婦も一緒に歌ってもらう予定だったんですが、ソロのTakeくんがなかなか振らなかったので、ちょっとヒヤヒヤしましたが、最後は無事一緒に歌えてひと安心わーい(嬉しい顔)
マネへ5.jpg
続いて新婦から頼まれていたサプライズ企画の「HAPPY BIRTHDAY」るんるん
アカペラで突然〜HAPPY BIRTHDAY DEAR あきさん、まりえさん〜と歌って、司会の方に今日お誕生日のおふたりを呼び込んでもらってお祝いしましたプレゼント
プレゼントを渡している間どうしてればいいか戸惑ったり、ライブ告知を忘れたりと反省点も多いけど、喜んでもらえたのでよかったです揺れるハート
ご協力してくれたみんなほんとにありがとーハートたち(複数ハート)

続いては、新郎の会社の同僚による映像を使った余興。
CIMG3463.JPG
「この会場に犯人がいます」と言って、出席者の写真が次々と画面に映し出され、「○○の容疑で逮捕します」とexclamation
みんな自分が呼ばれないかドキドキしていて、おもしろかったですわーい(嬉しい顔)

さらに、新郎の大学時代のスキークラブによる余興目
旗を掲げてスキーウェアで入場し、一升瓶を一気飲みがく〜(落胆した顔)
最後は新郎まで担がれて飲まされてましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
CIMG3474.JPG

写真撮るのに夢中になってたら、デザートのウェディングケーキのアイスがこんな姿にふらふら
CIMG3477.JPG
小菓子のマカロンや生チョコもかなりおいしくて、しっかり食べちゃいましたハートたち(複数ハート)
CIMG3478.JPG

新婦のご両親へのお手紙と新郎の挨拶があって、お開き。
あっという間だったけど、お料理もおいしかったし、手作り感あふれるあたたかい披露宴でしたぴかぴか(新しい)
ポリやハマなどバドミントン部のメンバーは妊婦や子持ちも多いのでここでお別れ。
あんまり話せなくて残念だったけど、久々に会えてうれしかったでするんるん

まきこごろうも妊婦さんなので、2次会は参加しないことになったんだけど、なおちゃんが来るまで駅前のカフェでお茶することに喫茶店
サークルの後輩ぼいぼいも風邪で来れなくなっちゃって残念でしたバッド(下向き矢印)
しばらくしてなおちゃんが来たので、まきこごろうを駅まで送って2次会会場へ。。。
会場は、「UNICE(ユナイス)」というオシャレなカフェでした喫茶店
また白のドレスに戻って新郎新婦入場ぴかぴか(新しい)
デジカメ画像 00[2]...jpg

司会の方は軽部さんばりの蝶ネクタイしてましたー。
CIMG3486.JPG

ケーキ入刀は、この日の前日は新婦コンのお誕生日だったので、バースデーケーキでしたバースデー
その後は、ビッフェ形式でお料理をつまみつつ、カクテルをバー
ほとんと知ってる人がいなかったので、ちょっとアウェーな幹事でしたが、クイズ形式のゲームに参加したり、紹介ビデオを観たり。。。

中でも観ものだったのが、お祝いのビデオ映画
コンが制作に関わったCMソングを歌うアーティストをはじめ、仕事関係や学生時代のいろんな方からのお祝いメッセージ。
P1000050.JPG
実は私も幹事さんから頼まれて、高校の友人BIROやTAKAKOと高校を訪ねて撮影に協力していて、ちょろっと映ってましたわーい(嬉しい顔)
それからソフトバンクやTSUBAKI、家庭教師のトライなどのパクリのcmなど、さすがCM制作やってるだけあって、凝ってておもしろかったグッド(上向き矢印)
P1000051.JPGP1000052.JPG
さらに会場には、トトロや「Mr.&Mrs.」「電車男」などのパロディのポスターなども貼ってあって笑えましたわーい(嬉しい顔)
P1000053.JPGデジカメ画像 01[1]...jpg
デジカメ画像 02.jpgデジカメ画像 010.jpg
最後は新郎が新婦に内緒で新婦の実家に行った映像が流れ、新郎から新婦へ花束プレゼントかわいい
これにはコンも感動して泣いちゃってましたもうやだ〜(悲しい顔)
デジカメ画像 011.jpg
そして私も思わずもらい泣きあせあせ(飛び散る汗)
それから、新婦だけじゃかわいそうなのでってことで、新郎には新郎の同期からプレゼントがプレゼント
デジカメ画像 07.jpg
たくさんの仲間に祝福されて、本当に幸せそうでしたわーい(嬉しい顔)
コン&ナルくん、ほんとにおめでとうハートたち(複数ハート)
末永くお幸せにぴかぴか(新しい)
posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月11日

Sing,Harlem,Sing!♪

今日は、ゴスペル仲間のchamiyaさん、えふひろちゃん、☆KABUBU☆ちゃん、みかちゅーと「Mama,I Want To Sing」のヴァイ・ヒギンセンが贈る永遠の名曲満載の“ブラック・ミュージカル・コンサート”
Sing,Harlem,Sing!」を観て来ましたるんるん
singharlemsing.jpg
ゴスペルの本場、NY・ハーレムのアポロシアターで絶賛された感動のステージがスケールアップして日本初上陸!
日本でも大人気の「NY ハーレム・ゴスペル シンガーズ」が綴る、ゴスペルからソウルに至るブラックミュージックの伝統と真髄!
舞台と客席の熱い一体感の中、珠玉の名曲の連続に魂が震え、涙が溢れ出す!

さらに、ドリカムのコーラスでおなじみのりんちゃんこと浦島りんこさんも特別出演ということで、とっても楽しみにしていました揺れるハート
会場は先日ホーキンスファミリーのワークショップのコンサートも行った東京厚生年金会館ビル
14時開演だったので、ランチをしてから行こうと12時半に新宿駅で待ち合わせしました手(パー)
が、肝臓ガンで闘病中のうちの愛犬バーディーの具合が悪く、出掛けるのが遅くなってちょっと遅れちゃったので先に行っててもらうことにあせあせ(飛び散る汗)
途中でみんなと合流して、1400円のランチビュッフェにひかれて「PIZZA SALVATORE CUOMO サブナード」に入りましたレストラン
パスタは選べて、ビッフェはサラダにピザ、スープにデザートまであって大満足ぴかぴか(新しい)
ドリンクの種類も豊富でアップルのローズヒップティーがヒットでした喫茶店
近いと思って油断したらギリギリになっちゃって、ダッシュで会場へダッシュ(走り出すさま)
もう暗くなってたので席がわからなくてあせったけど、2階の真ん中の2列目でかなりいい席でした手(チョキ)

物語はDJ Vy(ヴァイ)が、ハーレムナンバーワンのラジオ局、WJOY TODAY(架空)から発信する50周年記念の放送スタートとともに幕を開けます。ステージ上で繰り広げられるのは、DJ Vy自身がこれまで歩んできた半生を通して見てきた50年代から現在に至るまでのニューヨーク、ハーレムの変遷。時代を象徴する懐かしい映像や楽曲の数々でアメリカのミュージックシーンを語ります。
50年という長い時代を振り返る中で、見えてくるハーレムの辛く苦しい時代、音楽の歴史・・・。ハーレムの人たちはいつも、どんなに辛いときであっても楽しく歌っていました。それはまるで歌うことが心の聖域を、どんなことも乗り越えるパワーを創り出す唯一の方法であるかのように。どんなとき(時代)にもこの街には歌があり、R&Bやソウル・ミュージック、すべてはここハーレムのすばらしい歌い手たちから生み出されてきたのです。

曲目は
Think(A・フランクリン)/Let's Get It On(M・ゲイ)/Man's World(J・ブラウン)/When A Man Loves A Woman(P・スレッジ)/Stand By Me(ベン・E・キング)/夜汽車よ!ジョージアへ(G・ナイト&ザ・ピップス)/チャック・ベリーメドレー/Lovin'you(ミニー・リパートン)/ゴスペル・メドレー 他

まず最初にNYゴスペルシンガーズが登場し、パワーに引き込まれました目
りんちゃんもハーレムのクワイアの一員のようにすっかり溶け込んでいてさすがぴかぴか(新しい)
ゴスペル/スピリチュアルズのメドレーは、
1.Jesus Can Work It Out
2.We Shall Be Changed
3.Everytime I Feel The Spirit
4.Have You Tried Jesus
5.Do You Know Him
ということでしたが、最後には
OH HAPPY DAY
JOYFUL JOYFIL
TOTAL PRAISE
もやってくれて一緒に歌って盛り上がりましたグッド(上向き矢印)
先日エドウィンやリチャスモから直接教えてもらってここで一緒に歌ったばかりだったので、うれしかったるんるん
特に最後のTotal Praiseは強弱がすごくて鳥肌もので感動揺れるハート
フリもついていて新鮮でしたぴかぴか(新しい)

それから、ここ数年アメリカのMusic & Arts Love Fellowship Conferenceでソリストの常連であるというニュージャージーのマイケルが、「Have You Tried Jesus」をデュエットし、「Stand By Me」「When A Man Loves A Woman」の2曲でソロを取っていたんですが、すごくいい声でさすがでした耳
あと、「Lovin'you」のソロを取った子が、「Mama,I Want To Sing」で主役をやってた子で、やっぱり高音がすばらしくすごかったですハートたち(複数ハート)
あと、みかちゅーがNYで行ったオープンマイクのバー「Village Underground」のホストのメラニーも出ると言っていたんですが、いなくて残念でしたバッド(下向き矢印)
全体としてはかなりあっという間だったけど、盛りだくさんでたのしかったですわーい(嬉しい顔)

そして、今日は姉のバースデーバースデー
実家に帰ってくるというので、ケーキを買おうと上野で降りて狙ってたアトレのお店に行ったらなくなってたがく〜(落胆した顔)
じゃ、地元に新しく出来た高島屋の新館に行ってみようと寄ってみたけど、ケーキとかは見当たらずたらーっ(汗)
本館の地下に行ったら期間限定のFOUCHONのかわいいエクレア発見ひらめき
1個500円くらいで結構お値段は張ったけど、一目ぼれして奮発しちゃいました手(グー)
CIMG3339.JPG
私が選んだのは、パンプキン、マロン、レパードカフェ、オ・テ・ダージリン4種類ぴかぴか(新しい)
ヒョウ柄のカフェとかちょーかわいいハートたち(複数ハート)
家族でひと口ずつ食べたけど、全部おいしかったですわーい(嬉しい顔)
日本橋や新宿の高島屋ではいつも買えるみたいなので、他の種類も制覇したいですわーい(嬉しい顔)
posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月28日

柏市中央公民館フェスティバル♪

今日は、母の依頼で柏市中央公民館フェスティバルのフィナーレでゴスペルを歌ってきましたカラオケ
柏市中央公民館フェスティバルというのは、市内で活動するサークルが日頃の成果を発表する毎年恒例のイベントで、今年は10月27日7・28日に開催手(パー)
母が主宰している朗読サークルで参加していて、今年は実行委員にもなっていたので、フィナーレにぜひexclamationと推薦してくれたんですわーい(嬉しい顔)
出演料を出るということだったので、先生に相談してSOULのメンバーにも参加してもらえることにグッド(上向き矢印)
メンバーは、MACHAさん、なっちゃん、さっちゃん、そして急遽U-Shinくんもひらめき
頼もしい限りですぴかぴか(新しい)

13時から控え室が使えるとのことだったので、12:45に柏駅で待ち合わせ手(パー)
会場を確認してから行こうと中央公民館を自転車で通ると。。。
「お疲れ様です」と声をかけられ、振り返ると、車からさっちゃんが目
もう着いてたんですね〜びっくりしたexclamation×2
そして柏駅へ。。。

すでになっちゃん、U-Shinくん、よどさん、TAKEくん、かぶちゃんが来ていましたわーい(嬉しい顔)
続いてAFROさん、マユミさん、電車が遅れてたきんちゃんも無事到着し公民館へ。
受付で母がお出迎えしてくれました手(パー)
会場には、お習字の掛け軸やいろいろな展示物が飾ってあって、手作りのものが売っていたり、子供たちやお年寄りが体験教室でものづくりに励んでいました目
何度か電話でやりとりしていた担当の海老原さんにもご挨拶して控え室へ。

イスや机の並んだかなり広いお部屋で、窓からは沢山の木が見えて、黒板まであったので、学校みたいでなんか懐かしい感じでしたわーい(嬉しい顔)
そうこうしているうちに、忘れ物を取りに戻ってたMACHAさんも到着ダッシュ(走り出すさま)
カセットしかないと言われ不安だったポータブルアンプは、昔のカラオケみたいでわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)、スピーカーからは他の会場で行われているカラオケ教室の音が出てきたりして焦ったけど、SOULのみなさんが調整してくれて無事MDで音が出せてひと安心手(チョキ)
よどさんにもらった堅(かた)パンという非常食を食べたり(ほんとに硬かったーがく〜(落胆した顔))してたら、買出しに行ってたメンバーと一緒にそだじゅんも到着手(パー)
12人揃いましたぴかぴか(新しい)
母が差し入れしてくれた梨やAFROさんの買ってきた梅味のスッパムーチョなどで腹ごしらえしつつ、準備してたらバンドサークルで一緒のshokoさんからメールがmail to
掲示板で告知したらお子様やだんなさまと見に来てくれたんでするんるん
豚汁をいただいているというので、のぞいてみたら発見ひらめき
まだサークルでは一回しかご一緒できてないけど、お話できてよかったです揺れるハート

そうこうしているうちにリハの時間が近づいてきたので、アカペラの「ふるさと」を練習手(グー)
いつもの掛け声で気合を入れていざ、ホールへ。。。
マイクや機材のセッティングから自分達でやりました手(グー)
そして、軽くリハ−サルカラオケ
すでに結構お客さんが集ってきていたので、告知をしていったん控え室へ戻りました。

それからいよいよ本番ひらめき
shokoさんは一番前に座っていて、高校友のやじのすけ、父姉も見に来てくれましたグッド(上向き矢印)
セットリストは

JOYFUL JOYFUL(なっちゃんソロ)
SMILE(なっちゃん&MACHAさんソロ)
OH HAPPY DAY(MACHAさんソロ)
ふるさと(さっちゃんソロ)
HAPPY DAY(さっちゃんソロ)

080928公民館フェスゴスペル.jpg
HPからもらったんですが、「東京ソウルマティック」になってるし。。。たらーっ(汗)

最初のMACHAさんのMCで名前を紹介されてドキっとしましたが、「OH HAPPY DAY」では、みなさん一緒に歌ってくれて大成功手(チョキ)
さらに「ふるさと」はさっちゃんのソロで始まるんですが、はじめからお客さんまで歌い出してびっくりがく〜(落胆した顔)
いきなりの大合唱に感動してうるっときてしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)
SHOKOさんの息子さんもおりこうに聞いてて、MACHAさんにいじられて照れてるのがかわいかったハートたち(複数ハート)
MACHAさんのMCもほのぼのしてて、とても温かいコンサ−トになりましたぴかぴか(新しい)

機材など不安も多くどうなることかと思いましたが、主催者の方々や家族にも好評で、喜んでいただけたので本当によかったです揺れるハート
ご協力してくださった方々&見に来てくださった方々、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)

終わってからは、よどさんが打ち上げに行こうというので、TAKEくん、そだじゅんと4人で「はなの舞」へビール
先日のホーキンスファミリーのワークショップの話などで盛り上がりましたグッド(上向き矢印)
しかし、78歳?のよどさんの元気っぷりにはいつも驚かされます目
お疲れ様でしたダッシュ(走り出すさま)

posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月23日

Music & Arts Japan 2008 ゴスペルコンサート♪

今日はいよいよ19日からワークショップに参加してきたMusic & Arts Japan 2008のゴスペルコンサートでするんるん
会場は、新宿のウェルシティ東京(東京厚生年金会館)大ホールビル

クワイアは12時集合のため、AFROさんときんちゃんと新宿三丁目で待ち合わせして会場へ。。。
出演者だけでも400人もいて着替える場所がないので、衣装は着てくるようにexclamationということだったので、みんな白い衣装わーい(嬉しい顔)
ソプラノ・アルトが白で、テナーが黒でした手(パー)
会場に着いて受付でステキなプログラムをもらいましたぴかぴか(新しい)
CIMG3303.JPG
ちゃんと私たちのクワイア名も載っていました手(チョキ)
そして、パート別に前半・後半に分かれて席に案内され、私とAFROさんは2階の3列目に手(チョキ)
全体が見渡せていい感じ目
リハの間は、前半・後半の人がそれぞれ左右3列ずつ座って、本番は前半の人たちがステージに出ている間、前半の人の席に後半の人が座るということでした耳
なるほどひらめき
スクリーンに図が映し出され動きの説明を受けて、前半の人からリハーサル開始カラオケ
CIMG3267.JPG
姉と松本さんが一番前で隣り同士でしたクラブ

それからリチャスモ登場ひらめき
CIMG3278.JPG
「Holy Holy」を歌ってましたカラオケ
この曲ステージで歌いたかったなぁがく〜(落胆した顔)
その1曲だけで前半のリハは終了し、私たち後半へ。。。
AFROさんと隣りで歌いたかったけど、後ろの方で私は指揮が見えなかったので、ちょっとだけ前に行かせてもらって、後ろから4列目あたりに手(パー)
段の1列目なので比較的よく見えてよかったですダッシュ(走り出すさま)
そしてめぐさんの指揮でKIKIさんの「Lord Please Purify Me」を歌いましたカラオケ
やはり私たちも1曲のみでリハは終了手(パー)
結局曲順も発表されませんでしたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
ま、ゴスペルはこんなものですー(長音記号2)
私たちは慣れてるからいいけど、初めて参加した人は焦ったみたいですねあせあせ(飛び散る汗)
それから本番まで1時間ほどフリーになったので、腹ごしらえに隣りのフレッシュネスバーガーにファーストフード
私はチーズバーガーとポテトとオーガニックティーにしました喫茶店
すると姉から電話があり、また席を取って欲しいということだったので、GET手(グー)
それから続々と出演者が到着し、貸切のようでしたわーい(嬉しい顔)
オープンカフェぽくなっていて、会場に向かう人から見えるので、タケカヨさんいるかなー?なんて見ていたら、SOULのYULIさんがひらめき
私たちに気付いて「出るんですか?」と。
YULIさんは見に来たそうで、先生のShinさんも来るとか耳
そのままお隣で食べてたので、ついでに姉も紹介しちゃいました。

会場に戻って、14時半に開場手(パー)
CIMG3282.JPG
タケカヨさんを探してたらShinさんとYULIさん発見ひらめき
Uーshinくんも来てました目
続いてソダジュンも手(パー)
さらに去年長野のワークショップで一緒だったおにーさんにも声をかけられお話しました。
するとAFROさんはいつものワークショップのベーシッククラスにいるというモチヅキさんに声をかけられていました目
なんだかこういう機会に知り合いが増えてうれしいです揺れるハート

電波が悪くてタケカヨさんと連絡が取れず困っていたら、奇跡的にexclamation&question発見exclamation×2
一緒に2階席に行ったら、私たちの通路はさんで隣があいていたので、
近くに座れました手(チョキ)
タケカヨさんオススメのパンと焼き菓子の差し入れまでいただいちゃって感謝です揺れるハート
トイレに行ったらまたソダジュンに遭遇して、どこに座ったか聞くと、なんとShinさんたちのお隣だとか耳
緊張して何話していいか〜なんて言っていましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
確かに〜(DAIGO風)

そして、15時にいよいよ開演ぴかぴか(新しい)

EDWIN率いるCommunity In Praiseからスタートしましたカラオケ
CIMG3291.JPG
私たちのクワイアでもやっていた「I'll Trust Him」をやってくれたので、早速一緒に歌っちゃいました手(チョキ)

続いてはキッズクワイアの登場わーい(嬉しい顔)
CIMG3295.JPG
まずすごい数にびっくり目
フリ付きで元気いっぱいに歌っていてちょーかわいかったハートたち(複数ハート)
特に「Shake The Devil Off」という曲でるんるんShake×3るんるんを手を振り払うしぐさにやられましたわーい(嬉しい顔)

ここで、いよいよマスクワイアの登場ですカラオケ
前半のセットリストは。。。

HOLY HOLY
IF YOU COME TO HIM
I REALLY LOVE YOU
I WILL SING PRAISES

私たちも席で立って歌うよう言われていたので、立ち上がって大きな声で歌いましたグッド(上向き矢印)

その後、休憩をはさんで後半へ。。。
私たちは舞台袖に移動し待機です揺れるハート

ギルバートさんと女性2人による演歌のゴスペルユニット「演歌フレンズ」から始まりましたわーい(嬉しい顔)
着物や和田あき子ばりのゴールドのドレスに身を包み、盆踊りのようなフリで歌っていておもしろかったでするんるん

続いて波多牧師のお話をはさんで、Jennifer Fields率いるダンスチームによるプレイズダンスexclamation
最近いつものワークショップで習ったばかりで、彼女がSundy Musicalでも踊っていた「We Must Praise」で、さっきロビーで話したおにーさんも出ていました目

それからConnieさんのステージカラオケ
また素晴らしい歌声を聞かせてくれました耳

そして、いよいよ私たち後半のクワイアの出番です手(グー)
後半のセットリストは。。。

WHEN THE BATTLE IS OVER
LORD PLEASE PURIFY ME
YOU'RE WORTHY TO BE PRAISED
TOTAL PRAISE
OH HAPPY DAY

最初っから入り損ねて焦ったけど、心配だった歌詞もなんとかクリアでき、楽しく歌えましたグッド(上向き矢印)
そして、やっぱりジョナサンの指揮はサイコーハートたち(複数ハート)
ずっと歌っていたかった〜
「TOTAL PRAISE」は客席も大合唱でやっぱり涙。。。もうやだ〜(悲しい顔)
感動でした揺れるハート
さらに最後の「OH HAPPY DAY」は、バンドのメンバーをはじめ、牧師さんやこのイベントのスタッフを呼び込んで紹介したりしたので、すごく長かったんですが、ジョナサンの的確な指揮のおかげで間延びすることなく、最後まで楽しんで歌えました手(チョキ)
ほんと「どこまでもついていきますexclamationアニキ手(グー)」って感じexclamation&question
ダンスの井口先生もいるし、ロスに会いにいっちゃいたいくらいです飛行機
と、興奮覚めやらぬままあっという間にコンサートが終了。。。たらーっ(汗)
終わっちゃったー。

会場の外に出ると、Shinさんたちが学生らしき人に囲まれて盛り上がっていて、声をかけたら「ちゃんと見てましたよー」なんていわれちゃいましたわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

それから、ソダジュンとも合流し、AFROさんきんちゃんと4人で打ち上げバー
余韻に浸りながら盛り上がりましたグッド(上向き矢印)
AFROさんもきんちゃんも参加できてよかった揺れるハートと言ってくれたので、本当によかったでするんるん
今度は一緒にアメリカのワークショップに参加したいなハートたち(複数ハート)
いやー、とにかく5日間お疲れ様でしたダッシュ(走り出すさま)
このイベントを企画してくださっためぐさんをはじめたくさんのスタッフの方、EDWIN、スチャスモはじめアメリカから来日してくださった方々にも感謝感謝です黒ハート
ありがとうございましたーわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月22日

Music & Arts Japan 2008 ゴスペルワークショップ4日目♪

ワークショップ4日目は、13時〜14時半選択クラス3。
私は土曜日も仕事を休んだのでさすがに今日は一日休むのは無理で、午前中は仕事でしたバッド(下向き矢印)
12時過ぎに上がって急いで向かったけど、着いたのは13時半近くふらふら
リチャード・スモールウッドのMusic Ministryは前回は小礼拝堂でしたが、今回は2Fのフェローシップルームでした。
すでにクラスは始まっていたので、そーっと入って後ろに座りました。
特に新しいプリントは配られていないようで、2日目に配られたプリントに書かれた作曲の15のポイントについてさらに詳しくお話しているようでした目
最初から聞けなかったのが残念でしたが、リチャスモが大学生の時EDWINが「OH HAPPY DAY」をヒットさせ、当時は教会で使われていなかったコードを使ったり、ファッショナブルな衣装などで批判の声も多かったけど、リチャスモはそれにはげまされたひらめきとか。
その道のパイオニアと言われる人に批判はつきものなので、恐れずにいろいろ試すことが大切だと言っていましたぴかぴか(新しい)
最後の質問タイムで、今NYにいるヨシちゃんがNYで同じ学校だったという子が質問していたんですが、感極まって涙する場面ももうやだ〜(悲しい顔)
「ゴスペルが大好きで、歌っていて涙してしまうことがよくあるんですが、リチャードさんもゴスペルを歌ったり作ったりしていて涙することはありますか?」という質問だったと思うんですが、「みなさんよくあることだし、私も経験があります。Total Praiseが出来た時もそうでした。」とおっしゃっていました。
さらに「ミニストリーという言葉をよく耳にしますが、意味がわからないので教えていただけますか?」という質問には、「使える、与える、誰かのためにそこにいる、というようなことで神の働きという意味だと。
そして、「世の中にいい曲だけど、胸に響かない曲があるけど、それは油注ぎ(クリスチャン用語で神様から使命?を与えられること)がされていないからだ」と。
「油注ぎのされている曲は人に癒しを与え、解放し、人生が変わる、心に触れる」と。
あるフェスティバルでひとりの女性から「自分は実は今朝までは自殺しようと思っていたが、あなたの曲を聞いて考え直しました」と言われたことで実感したそうです。
だからゴスペルを聞いたり歌ったりすると涙が出たりするんだ揺れるハートと納得手(グー)
ゴスペルに限らず、私は心に響く音楽が好きなので、そういう曲を書く人や曲たちは、クリスチャンじゃなくても神様にそういう任務を与えられているのかも?と思いました手(パー)
なんだか私も曲が作ってみたくなっちゃいましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
出来るかわからないけど。。。
とにかく貴重なお話がたくさん聞けてすごく有意義な時間でしたぴかぴか(新しい)
さらに、再びリチャスモと記念撮影に成功カメラ
今度はAFROさんときんちゃんとユニット3人組で撮ってもらっちゃいました手(チョキ)
richard20B5ADC7B0BBA3B1C6.jpg
ほんとに笑顔がステキでやさしい方でしたハートたち(複数ハート)
お昼を食べていなかったので、あわてておにぎりをほおばり、6Fの大礼拝堂へ。。。

15時〜17時は、最後のMass Choirリハカラオケ
明日のコンサートで歌う曲を順番に仕上げていきました手(パー)
なるべく歌詞を見ないように頑張ったけど、まだ不安なところがちらほら。。。あせあせ(飛び散る汗)
でも、EDWINがさらっとしかやってくれなくて、音が音源と違っていたところも確認できて、スッキリしましたひらめき
強弱やアクセントなど、細かいポイントも教えてくれて、よい仕上がりにぴかぴか(新しい)
こういう短期集中のワークショップはみんな気合が入っていて一体感がスゴイです揺れるハート
特にリチャ−ドの指揮で歌った「TOTAL PRAISE」はすでに本番のコンサートのようぴかぴか(新しい)
最初はかなりトーンを落として静かに入って、最後は最高潮に盛り上がりますグッド(上向き矢印)
本番泣いちゃうだろうな。。。
それから、KIKIさんの曲の最後のアレンジに迷っていたら、EDWINが的確にアドバイスexclamation
アルトも急に音が変わって焦ったけど、すごくかっこよくなってみんな感動ぴかぴか(新しい)
まさに「鶴の一声」と言った感じで、さすがでしたグッド(上向き矢印)
リハが終わって講師のみなさんが退場する時は、今日で最後だと思うとせつなくなっちゃいましたもうやだ〜(悲しい顔)
明日は素晴らしいコンサートになるよう頑張るぞ手(グー)

そして、リハの後は、明日のコンサートに向けての連絡事項があり、いよいよ前半・後半のグループ分けの発表exclamation
今回のワークショップは、400人も参加していて舞台に全員一緒に上がることができないので、前半と後半に分かれて歌うことになっていたんです。
AFROさんやきんちゃんと一緒になれるか、どの曲かなど、受験発表ばりに緊張しましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
結果は。。。後半exclamation×2
受付番号の早い方が後半で、遅い方が前半で姉は前半手(パー)
AFROさんやきんちゃんとも同じグル−プだったので、よかったでするんるん
まだアナウンスは続いていたんですが、美容院を予約していたので、今日はひと足お先に失礼しましたダッシュ(走り出すさま)
ではまた明日手(パー)

posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月21日

Music & Arts Japan 2008 ゴスペルワークショップ3日目♪

Music & Arts Japan 2008 3日目。
今日は、Mass Chiorリハが14時〜16時半時計
久々に朝はゆっくり寝れましたわーい(嬉しい顔)
しかも松本さんが席を取っておいてくれたので、真ん中の前の方に座ることが出来てラッキーハートたち(複数ハート)
ありがとうございますグッド(上向き矢印)
今日は昨日までにやった曲をおさらいして仕上げていきました手(パー)
音が違っていると、すぐに止められて正されるし、すごく的確なアドバイスが入り、気合が入りました手(グー)
さらに、今回ディレクターとして参加してくれている、JONATHAN T. GRIERの指揮には感動ぴかぴか(新しい)
とにかくパキっとしていてわかりやすく歌いやすいんですexclamation
すごく惹きつける力があって、みんなすごく集中するのでひとつにまとまる感じがハンパないがく〜(落胆した顔)
結構今までにない衝撃でしたひらめき
プロフィールをみると。。。
ダイナミックな指揮スタイルで日本でもファンの多い全米屈指の名クワイア・ディレクタ−。来日は今回で6度目。MALFCには1987年より参加、近年はナショナル・マス・クワイア・コ-ディネ-タ-として中心的な役割を担う。現在はLAの2つの教会でクワイア・ディレクタ-を務める傍ら、"JONATHAN GRIER& THE TRIBE OF JUDAH"を率いてカ-ト・カ-、ヘゼカイア・ウォーカー、メアリ-・メアリ-等、数多くの著名ア-ティストのコ-ラスを担当。ウォルタ-・ホ-キンス「LOVE ALIVE V」(1998年)ではクワイア・ディレクタ-としてグラミ-賞にノミネ-トされた。
ということだったので納得です手(パー)
表情もステキでAFROさん、きんちゃんと3人揃ってすっかりはまっちゃいましたハートたち(複数ハート)
そしてEDWINが、明日本番と間違える一面があったり、もう歌詞も見ないexclamationと言われ焦りましたあせあせ(飛び散る汗)
歌詞と構成早いとこ覚えなくちゃーダッシュ(走り出すさま)

その後17時〜20時までは、日米から選ばれた方々によるコンサートカラオケ
2Fのフェローシップルームでさくっとおにぎりを食べて、再び大礼拝堂へ。。。
隣りが空いて、きんちゃんもなんとか一緒に観ることができました手(チョキ)
司会は毎日連絡事項を伝えてくれていた関西弁のいつも元気なおねーさんわーい(嬉しい顔)
まず最初に登場したのは、なんとひらめき高校生のクワイア目
ICU付属高校のクワイアで、元々はクリスマスのみの期間限定で結成されたそうなんですが、ゴスペルの魅力にはまり、続けることにしたそう耳
制服で元気に「When The Battle Is Over」を歌っていて、初々しかったですわーい(嬉しい顔)
P1000028.JPG

続いては、名前募集というピアノ+ボーカル2人の男性ユニット。
ここ江古田の教会のクワイアから生まれたユニットで、今回が初ステージだとかexclamation&question
しかし歌い始めるとすごく上手で堂々としていて、ハーモニーもすばらしかったですぴかぴか(新しい)
P1000029.JPG
ステージが終わると早速「In His Name」という候補が寄せられ、気に入ったようでした手(チョキ)

その後は、ダンスチームで、「マイム」というプレイズダンスを披露ぴかぴか(新しい)
「聖められた」という意味を表すために顔を白く塗り、手には白い手袋をはめて、ゴスペルの曲に合わせて体全体で歌の内容を表現するというものでした。
マイム.JPG
初めて見たのですが、これがすごく力強く、伝わるものがあって感動揺れるハート
特にソロを担当していたまりささんがかっこよくて、やっぱりステキだなあとますますファンになりましたグッド(上向き矢印)

お次もダンスで、今度はアメリカからJennifer Fields。
カリファルニア州オークランドで生まれ育ち、10歳の頃からヒップホップ、ジャズ、バレエ、モダン、タップなどの専門的なトレーニングを受ける。高校卒業後にツアーに回ったスペインでプレイズダンスへの転向を決意し、それ以降あらゆるダンススタイルを融合し神様へのメッセージを全身で表現し続けていて、NYで有名なAlvin Ailey Dance Scool在籍時にはBest Performing Artist Class of 2008を受賞した実績を持つそう。
P1000033.JPG
気持ちのこもった熱いダンスで納得でした揺れるハート

そして、今回「You're Worthy To Be Praise」を教えてくれているLance Williamsぴかぴか(新しい)
P1000034.JPG
甘〜い歌声にやられましたハートたち(複数ハート)

その後は、藤波慎也さん&恵さん夫妻を中心としたGRACE GOSPEL SINGERSと九州で活躍されているディレクターさんによるユニット。
P1000035.JPG
みなさんステキでしたぴかぴか(新しい)

それから「I REALLY LOVE YOU」を教えてくれているPastor Calvin Rhoneぴかぴか(新しい)
司会のおねーさんがべた褒めしたら、また照れて彼女を抱きしめていてかわいかった揺れるハート
P1000036.JPG
歌も本当にすばらしく、シンガーとしても魅力にも圧倒されましたがく〜(落胆した顔)
P1000037.JPG

お次は、ラニー・ラッカー率いるBright Lights Choirひらめき
姉の登場ですexclamation
さすがラニーさんで登場から大盛り上がりグッド(上向き矢印)
ラニーさんもいつにも増して気合が入っていて、途中で英語でメッセージを言っていました耳
P1000039.JPG
やはりまとまっていてかっこよかったです手(グー)
そして、ここでめぐさんよりラニーさんに感謝を込めて盾を贈呈目
めぐさんが「この人がいなかったら日本でこんなにゴスペルは大きくならなかったと思います。ほんとうにありがとう揺れるハート」と泣いていたので、ラニーさんも感動がく〜(落胆した顔)
私ももらい泣きしちゃいましたもうやだ〜(悲しい顔)

そしていよいよ、EDWIN率いるCommunity In Praiseるんるん
かなり年配の方もいらっしゃいましたが、やはり圧倒的な声量exclamation
P1000041.JPG
「Do You Know Him?」とか言っていた歌が特にかっこよくて、うちのクワイアでもやりたくなっちゃいましたハートたち(複数ハート)

さらに特別ゲストとして、全米で活躍中だというゴスペルシンガーConnieぴかぴか(新しい)
とてもキレイな方で声も歌もステキでしたるんるん
P1000042.JPG

いろいろなアーティストのパフォーマンスを見ることができ、とても充実した時間でした揺れるハート
姉は打ち上げがあるというので、今日はカギを借りてひと足お先に姉の家へ。。。
お疲れ様でしたダッシュ(走り出すさま)


posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月20日

Music & Arts Japan 2008 ゴスペルワークショップ2日目♪

Music & Arts Japan 2008 2日目は、朝10時〜11時半までは選択クラス1。
選択クラスは全部で3つあったんですが、今回ドナルド・ローレンスがキャンセルになったので、クラス1は全員参加のボーカルクラスになりました手(パー)
講師は、ホ−キンスファミリ−の末妹、LYNETTE HAWKINS STEPHENSぴかぴか(新しい)

1枚のプリントが配られ、正しい腹式呼吸の仕方から始まり、肩や首を回してウォームアップ手(グー)
そして、歌う時の正しい姿勢は、壁に背中やからかかとまでしっかり付けて、離れてもキープひらめき
そうしないとたくさん空気が入らないんだって。
それから呼吸のトレーニングをしたんですが、これがつらかったふらふら
深く吸って、糸のように細く長く吐く練習をしたり(25以上は数えたあせあせ(飛び散る汗))、犬のようにハッハッハツと短く切るのをひたすらくり返したり。。。
これをやるとかなり腹筋が鍛えられるそうですがく〜(落胆した顔)
ほんといつまでやるのー?って感じで汗ばんじゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

その後は、プリントに沿って良いパフォーマンスをするためのアドバイスひらめき

1.歌う前は必ずウォームアップする!

2.歌う1.2時間前は重い食事(脂物など)はしない!

3.歌う前は、乳製品、レモンや酸の多い飲み物、熱すぎたり冷たすぎる飲み物は控える!

4.喉が枯れないためには。。。
 ・たくさん休む!
 ・歌った後は喉や頭を温める!
 ・エアコンが直接あたるところに長時間いない!
 ・寝すぎると声が枯れる人がいるので気をつける!

5.喉のイガイガにいいもの
 ・Throat Coatというお茶
 ・Licorice Rootというカプセル
 ・ちょっとお酢を入れたはちみつ

とのことでした!
それから質問タイムがあって終了手(パー)
実際に声を出すのは午後のボーカルクラスと言っていたので、ちょっと残念でしたが、すごくためになりました手(チョキ)
早速実践してみたいと思います手(グー)

ランチは、99円ショップで買ったおにぎりを目の前の公園でレストラン
まだ時間もあったので、ガストに行ってみたけど混んでて結局とんぼ帰りになっちゃいましたバッド(下向き矢印)

そして1時〜2時半の選択クラス2は、リチャード・スモールウッドのMusic Ministryペン
3Fの少礼拝堂で行われました。
いつも通っているWORKSHOPで一緒の松本さんにもお会いして、AFROさん、きんちゃん、松本さん、姉の5人で参加しました手(パー)
かなり前の席をGETできちゃってちょっと興奮揺れるハート
P1000023.JPG
通訳はこれまたいろんなWORKSHOPでお見かけする藤波慎也さんでした。
このクラスは、「ゴスペルアーティストとしての歩み、作曲について」という内容で、1枚のプリントが配られ、そこに書かれている15のポイントについて、リチャードが丁寧にお話ししてくださいました耳

まず印象に残ったのは、「自分は作曲家であり、シンガーであり、ミュージシャンでもありますが、どれかひとつを選ばなければいけないなら、作曲を選びます。」という言葉でしたひらめき
なるほどexclamationだからあんなに素晴らしい曲が書けるのね〜と納得手(グー)
「流行っているジャンルやヒット曲など、音楽家的に自分の周りで起こっていることに耳を傾ける」や「曲のコンセプトやテーマ、アイデアのネタを常に書き留める」などから曲の構成、「頭の中でくり返すような曲のフックを作る」、著作権についてなど、普段あまり聞くことの出来ないプロならではのお話しを聞くことができて、とても勉強になりましたぴかぴか(新しい)
特に著作権の話では、「学生時代初めてちゃんと作った曲を大学のクワイアに教えていろんなところで歌っていたら、ある日ラジオから同じ曲が違う人の名前で流れてきた」と言う自身の苦い思い出を例に、「音楽は盗まれることがあるから自分の音楽を守る必要がある」と熱く語っていましたわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
そんな経験もしていたんですねひらめき
「他人の模倣ではなく、個性的になる」というのは、うちの先生が仲良しのリチャード・ハートリーもよく言ってたのでやっぱり大事なんだなあと思いました。
そして、こちらも最後は質問タイム時計
P1000024.JPG
かなり前から歌っていて大好きな「Total Praise」が誕生した時のお話しも聞くことができて、よかった揺れるハート
いとこが危篤で大変な時に、お母さまも発作で倒れ、とても困難な状態だったそう。
「愛してる人のために何が出来るか」と神様にお祈りしてる時に与えられたそうですぴかぴか(新しい)
リチャードの気持ちを思うとつらくなったし、これから歌う時は今まで以上に気持ちを込めて歌うことが出来そうです揺れるハート
それからアメリカのある女性がひとりでいくつも質問をしていて、ちょっと引きましたが、リチャスモは嫌な顔ひとつせず、どんな質問にも真剣に丁寧に答えていて、やさしい人柄がうかがえました揺れるハート

さらに、終わった後、松本さんに「写真撮ってもらえないかな?シャッター押してくれない?」と言われ、一緒にリチャードを追いかけ交渉したら快くOKしてくれたんですぴかぴか(新しい)
すかさず姉と便乗して姉妹で撮ってもらっちゃいましたカメラ
なかなか自分ではこういう時は小心者で行動に移せないので、松本さんに大感謝揺れるハート
ありがとうございましたーわーい(嬉しい顔)

そして、3時〜5時は、Mass Chiorリハーサルカラオケ
今日はRICHARDから「HOLY HOLY」を教わったんですが、これまたアルトやテナーは微妙なニクイ音や動きがあって、私好みぴかぴか(新しい)
リチャスモのこの感じが好きなんだよな〜ハートたち(複数ハート)とニヤニヤしちゃいましたわーい(嬉しい顔)

LANCE WILLIAMSからは「YOU'RE WORTHY TO BE PRAISED」。
このLANCEさんは、ニュージャージーを拠点に活動する新進気鋭のディレクター、シンガーソングライター、賛美リーダーで、カンファレンスでは、リチャースモや、タイ・トリベット、キム・バレルなどのビッグ・ネームを集める影響力があるそうです耳
リズミカルで楽しい曲でしたグッド(上向き矢印)

PASTOR CALVIN RHONEは、昨日もやった「I REALLY LOVE YOU」。
このCALVINさん笑顔がとってもキュートで母性本能くすぐる系ですわーい(嬉しい顔)
声もステキるんるん

そして、今回日本人の参加者にオリジナル曲を募集した中で選ばれたというKIKIさんという女性から「LORD PLEASE PURIFY ME」を教わりました。
とてもキーが高く、美しいフレ−ズで、日本人らしいキレイな曲でしたぴかぴか(新しい)
でもしゃべると関西弁でおちゃめでかわいらしい人でしたわーい(嬉しい顔)
EDWINやリチャスモの曲と並んで、彼らの前で教えるなんて、すごいことですよねがく〜(落胆した顔)
きっとすごく緊張してたと思いますが、それを感じさせないキャラクターで場がなごみました揺れるハート
そんなこんなでリハも終わり。。。
7時半〜はNightly Service(ゴスペル礼拝)があって、AFROさんときんちゃんは帰ると言うし、時間も空くので迷ったんですが、姉が明日のSunday Musical(日米から選ばれたアーティストによるコンサート)に向けてクワイアのリハがあるとのことだったので、ひとまずガストで待つことにレストラン
かなり混んでたので待っていると姉から電話が携帯電話
もう終わってメンバー7人ほどで合流するというので、昨日に引き続き席をキープ手(チョキ)
席取り名人ですわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
ごはんを食べたらちょうどいい時間になったので、Nightly Serviceも参加しました手(パー)
P1000026.JPG
アメリカの方々はキレイに正装していて、まさにアメリカの教会のよう目
早速EDWINはじめアメリカのクワイアが3曲ほどゴスペルを歌ってくれて大いに盛り上がり、ほんとに日本exclamation&questionと錯覚するほどexclamation
立ち上がって手を叩いて一緒に歌って、去年のNYを思い出しましたぴかぴか(新しい)
それから献金ふくろ
封筒が回ってきて、今回はこの教会だけでなく、アメリカから来て頂いた方々へのお礼も込めてということでした揺れるハート
そして、お説教。
今日のゲストスピーカーは白人女性のPastor Sandy Coleman。
かなりパワフルで圧倒されましたが、通訳の方の声が小さく強さがなかったので、いまいち伝わってきませんでしたふらふら
しかもかなり長かったので、後半はさすがにつらくなってきて、NYのヘゼカイヤの教会を思い出しちゃいました。。。
日本でこんな経験できる機会はめったにないし、参加してよかったけど、さすがに朝から晩までだったので疲れましたダッシュ(走り出すさま)
明日は2時〜だから、ゆっくり休んでまた頑張るぞ手(グー)
posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月19日

Music & Arts Japan 2008 ゴスペルワークショップ1日目♪

いやー、久々の更新ですわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
書くことはいーっぱいあるんですが、書く暇がなくてたまり過ぎて、手をつけられなくなってましたあせあせ(飛び散る汗)
でも、これは覚えてるうちに書いとかなくちゃペンってことで、頑張って書いてみます手(グー)

今日9/19〜22あの「OH HAPPY DAY」で有名なEDWIN HAWKINS とその弟WALTER HAWKINSが25年以上アメリカで行ってきたMusic & Arts Love Fellowship Conferanceが日本で開催されるんですひらめき
さらに今回は、「TOTAL PRAISE」の作者RICHARD SMALLWOODにDONALD LAWRENCEまでexclamation&question
先生からこのニュースを聞いた時からこれは行くしかないでしょーと楽しみにしていて、申し込みが始まる前にフライングエントリーちしゃったほどわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)
その名もMusic & Arts Japan 2008ぴかぴか(新しい)

CIMG3302.JPG

DONALD LAWRENCEがアメリカで大きなイベントのメインホストとして抜擢されてしまい、来日できなくなってしまったのは残念でしたが、また本場のゴスペルに触れることができると思うとワクワクしました揺れるハート

1日目の今日は、19時〜オリエンテーションとMass Choirリハカラオケ
会場は、前回EDWINやWALTER、DONNIEが来日した時も使われた江古田の聖書キリスト教会ですビル
が、普通に18時まで仕事で、明日お休みすることもあり、ちょっと残業にふらふら
会場に着いたのは19:30頃でしたバッド(下向き矢印)
受付番号を調べてなくてあせったけど、受付にいたまりささん(クワイアのリーダーでよくソロを取っていてファンなんですひらめき)が調べてくれましたハートたち(複数ハート)
ネームフォルダーと歌詞の入ったクリアファイルを受取り6Fの礼拝堂へ。。。
080919-1.jpg
ゴスペル仲間のAFROさんが一番後ろにいたので合流ダッシュ(走り出すさま)
EDWINの「IF YOU COME TO HIM」を歌っているところでしたカラオケ
これはおととしのEDWINのWORKSHOPでも習ってたので歌えるつもりだったけど、結構忘れてたあせあせ(飛び散る汗)
さらに歌い始めたとたん、前の列の人が思いっきり振り返ってびっくりしたがく〜(落胆した顔)
私ってそんなに声大きいですかexclamation&question
1列前にアメリカのクワイアの方がいて大きな声で歌ってくれてたのでちょっと助かりましたダッシュ(走り出すさま)

続いてPASTOR CALVIN RHONEの「I REALLY LOVE YOU」という曲。
彼は数々のアルバムをリリースしているゴスペルアーティスト、プロデューサーで、トラメインホーキンスやドナルド・ローレンスなどに楽曲を提供しているソングライター、ミュージシャン。そして、LAのホープ・オブ・グローリー・クリスチャンセンターの牧師さんだそうです。
事前に音源を入手していたので、なんとなくはわかったけど、後ろのドアが空いていて廊下にいる人の話し声で集中できなかったバッド(下向き矢印)

最後にRICHARD SMALLWOODの「I WILL SING PRAISES」。
この曲はいつも通っているWORKSHOPでやっていたので自信を持って歌えました手(チョキ)
さっき教えてもらったアメリカのクワイアの人からも聞かれちゃって、ちょっと優越感exclamation&question
初めて見るリチャスモは、写真よりは老けてたけど(笑)、やっぱりステキでしたぴかぴか(新しい)
遠くてよく見えなかったけど。。。たらーっ(汗)
明日は選択クラス取ってるからお近づきになれるかな?

そして、WALTERの姿が見えないなあと思ったら、食中毒?のため急遽来れなかったとか耳
これまた残念ですが、代わりに来てくれた方々も素晴らしそうなので楽しみるんるん
中心となって仕切ってくださっている粟野めぐみさん(めぐさん)は相変わらずパワフル〜目
だんなさまのPiano Kojiさんはもちろん、いろんなWHORKSHOPでお見かけする美和さんやギルバートさん、波多牧師など、見慣れたお顔が勢ぞろいでしたグッド(上向き矢印)
姉のクワイアの先生であるラニーさんにも久々に再会できて挨拶しました手(パー)

終わってからは、ソプラノのきんちゃんとも合流して駅前の「和み亭」でごはんレストラン
姉もクワイアのメンバーと来るというので席をキープしてあげました手(パー)
ちょいちょい頼んでない物が来たりしたけど、ゴーヤチャンプル以外はなかなかいけました手(グー)
080919salada.jpg
こういう教会でのWORKSHOPが初めてだったきんちゃんは、ちょっと理解できなくて考えちゃったみたい。。。
まあ、最初はしょうがないよね。
お祈りとかも戸惑っちゃうもんね!
この4日間で少しでも理解が深まるといいな揺れるハート
そして、今日から3日間は姉の家に合宿ビル
お世話になりますー(長音記号2)
よろしくグッド(上向き矢印)
posted by mayumi♪ at 23:59| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | ゴスペル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。